ここまで来たら早く冬にならないかなぁ~
奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/
先般、参加させて頂いたプレジデントアカデミー。
ただでさえ頭が悪い私「やんちゃ小僧」
当然これだけの情報量を処理するにも若干フリーズ気味(-_-;)
そんな帰り道、時計は21:30を回り頭はフリーズ気味でも当然ながらお腹が減る訳で。
たまたま入ったラーメン屋……つけ麺屋さんか。
長野市にある「三矢堂製麺」さん
席に着きコートを脱いでつけ麺を注文♪
待ってる間、何気なくメニューに目をやると……

メニューの表書きに「三矢堂製麺の三つの矢」の文字。
いつもならばスマホでメールをチェックしたり、フェイスブックをチェックしたりとすぐに下を向いてしまう自分(^_^;)
何だろう……と読んでみると
これが経営理念なんだぁ~と納得しました。
そう言えば、僕が入店する時に店員さんが内扉を開けて「いらっしゃいませ」の一言。
やけに丁寧なお店だなぁ……なんて思ってました。
この言葉を読んだ後は店員さんの行動を観察するのが楽しくなってきました!
注文したつけ麺が来て、食べ終わる丁度のタイミングでスープをうめるお湯を持って来てくれる。
決して早すぎず遅すぎずの絶妙なタイミング!
お会計をして帰る時には「お客様お帰りです」の声と共にスタッフ全員で「ありがとうございました。またのお越しをお待ちしてます」
そして店を出る際はホールの店員さんが外まで出てお見送り。
再度「ありがとうございました」と声を掛けられれば当然こちらも「ご馳走様でした。美味しかったです」と言いたくなる。
このお店のスタッフさん達はちゃんと理念を理解し理念に基づいて行動できているんだと感心しました。
この理念をちゃんと掲げる事で、スタッフの方たちも迷わず動ける&お客さんも気持ちよく食事ができる……この相互関係が成立しているんだなぁ~って、前段で聞いたセミナーの実例を目の当たりにした気がしました。
理念をハッキリさせる事は、業務全般のメリットは当然ながらお客様にも素晴らしいメリットなんだと思いました。
お陰でフリーズ気味だった、やんちゃ小僧の頭も少し整理され動き出した感じっす(*^^*)♪
三矢堂製麺さん、さすがです!!!