奥信濃農園 2018 やんちゃ豆

お久しぶりです。

「冷やし中華始めました」的な勢いで完全季節商品のやんちゃ小僧です^^;

ホントに久しぶり過ぎて恐縮してます……m(__)m

奥信濃農園のやんちゃ豆……いよいよ明日から収穫を迎えます⤴

昨年のシーズン終了から今年の収穫開始まで、書かねばならぬ事……

でも色々あり過ぎて書けなかった事……

そんな事をちょっとだけ書き記したいと思います。



先週まで続いた豪雨。

まずは被害に遭われた多くの皆様にお見舞い申し上げますm(__)m

1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

思い起こせば……一年前。

今年と同じく豪雨が奥信濃 飯山を襲いました。

あの時の自分は為す術もなく、悔しさに震えただ田んぼの様になった畑で泥を掻き出していました。

丹精込めたやんちゃ豆たちが次々に枯れていくのを見ているだけ……。

種を植えても芽も出ず、やっと芽が出れば鳩に喰われ。

良かれと思っても空まわりでした。

それから迎えた今年の植え付け

それまでの日々は、ひたすらに知識の引き出しを増やす作業。

本を読みあさり、ネットで調べてその情報の裏を取る。

我ながら「藁をもすがる思い」この事なんだと思いました^^;


迎えた2018 シーズン

お陰様で植え直しは昨年4ヘクタールから今年は0ヘクタール。

ある時は隣の畑のおっちゃんに除草剤をかけられ、枯らす事なく今では青々しています。

おっちゃん曰く謝罪の言葉も無く「何で枯れないんだ?」

やんちゃ豆は気合いが違います!!!

そんな様々な障害も次々と乗り越えて来れました⤴

今回の豪雨で冠水した畑も、今年はキッチリ助けます!!!

それが、やんちゃ小僧の気合いです。

そして今年のやんちゃ豆

奥信濃農園 史上……最高の出来映えに仕上がりました(^^)/


様々なドラマが詰まった「やんちゃ豆」

いよいよ明日から収穫スタートです(*^^*)♪

僕ら奥信濃農園の全身全霊の想いが詰まった「やんちゃ豆」をぜひご賞味ください。

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2018年07月09日21:16

長野県A.T.フィード敗れる。

台風21号が過ぎ日本各地に深刻な爪痕を残しました。

奥信濃農園がある飯山市も例に漏れず水害と風害に翻弄されました。


奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

長野県は多くの山々に囲まれ、台風に対しては「長野県A.T.フィード」があるのではと巷で囁かれる程に大きな影響を受けにくい土地柄。

しかし今回の台風21号の威力はそんな「長野県A.T.フィード」を打ち破る程の勢力でした

大雨により千曲川が増水。

内水排除も間に合わず市内各地で農地をはじめ住宅地が湖の様に様変わりしました(>_<)

奥信濃農園も農地は水没し、キノコの栽培施設の屋根が剥がれ、外壁がぶっ飛び散々な有り様でした(T_T)

ベースの東側の千曲川は警戒水位をとっくに超え「氾濫危険水位」まであと1㍍ちょっと。

500㍍北側には内水氾濫した水害が迫り一瞬たりとも気が抜けない状況。





今回はホントにダメかもと覚悟を決めるほど……。



そんな状況でも地元消防団が夜通し、この台風と大水に立ち向かってくれていました。

彼らの存在のお陰で、こんな状況でも僕らは枕を高くして眠る事が出来るのだと強く思います。





そんな台風も過ぎ、夜が明けるとより被害の甚大さに驚きました。

被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げますm(__)m

この週末にはまた台風22号が来るとの予報……

もう来なくていいですよっ(>_<)  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年10月24日19:27

やんちゃ小僧の手悪さ。

周りの山々から初雪の便りが届いた寒い1日。

ホント朝から寒かったっす(>_<)

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)


春から夏、そして秋まで続いた激務も一段落したこの季節……

手持ちぶさたなのか……!?

暇をもて余しているのか……!?

毎年始まる「やんちゃ小僧の手悪さ」

昨日の午後の話し……

スタッフのタケちゃんと何気なく話しをしていると

「何かさぁ~このやんちゃベースつまらないなぁ」

「例えばここにちょっと男前な壁でも作って色んな物を飾ったらカッコ良くない?」

スタッフ タケちゃん

「あぁ~いいですねぇ」

やんちゃ小僧

「ちょっとカントリーチックな⤴」

「じゃあ行くかぁ!」

スタッフ タケちゃん

「何処にっすか?」

やんちゃ小僧

「材料買いに♪」

スタッフ タケちゃん

「えっ、今ですか??」

やんちゃ小僧

「思い立ったら吉日!!!」

そこから材料を買い込んで、トンカントンカン。

設計図も無し

完成のイメージも無し

さすがO型のやんちゃ小僧……行き当たりバッタリの出たとこ勝負。

ただそこは手悪さの天才!!!



本日、形になりました(*^^*)♪



そこそこの出来映えに満足っす⤴

やんちゃベースにニューフェイス登場です(*^^*)♪

飾り付けはまた後日♪♪♪

こんな寒い日は「旨しめじ」の鍋なんて如何でしょうか(*^^*)♪

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年10月19日19:11

奥信濃農園 禁断の……。

やんちゃ豆の閉幕……

な~んか面白い事ないかなぁ~……

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)


そんな事ばかり考えている日々

悶々としています。

いやらしい意味じゃなくて^^;

何か楽しい事ないかなぁ~⤴

……って事で、とりあえず………



作ってみました!


2018シーズンに向けてスタッフTシャツ♪



しかも農業では禁断の……「ホワイトカラー!!!」


そんな新スタッフTシャツをチョイ見せ……。


白地にオレンジのプリントが眩しい~(^^)v


来シーズンはこのTシャツを着て畑を飛び回ります⤴

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年10月04日08:55

やんちゃ豆 無事に閉幕。

気温もグッと下がり、いよいよ10月を迎えました。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)


気づけば夏も終わり晩秋を迎え、今年もあと2ヶ月……。

奥信濃農園では稲刈りも完了しました。


………おっと……このブログもかなり久しぶりだった事に今気づく始末^^;

皆様、遅ればせながら……お久しぶりですm(__)m


さて、そんな今日この頃ですが

今シーズンの「やんちゃ豆」が無事に閉幕しました。

土曜日&日曜日に長野市のビックハットで開催された長野まるごと秋まつり。

同時開催の長野県農業士 農業フェスティバルでの販売が「やんちゃ豆」最後の販売となりました(^^)

様々な要因が重なり芽だし不良に悩まされ、鳥害で泣かされ、やっと成長してきたと思えば2度にわたる集中豪雨。

冠水した畑に、日々枯れていくやんちゃ豆たち……。


自然の力に翻弄され、僕自身の力不足を痛感し苦しいシーズンでした。

こんな枝豆シーズンではありましたが、収穫が始まれば販売先様の協力や仲間の助けのお陰で注文に穴を空ける事も無く来れた事が一番の奇跡でした。

日々の学び、たゆまぬ努力とはこんな時に生かされるのかと思う毎日。

そしてやんちゃベースにお立ち寄り頂いた多くの皆様に沢山の元気をもらいました(^^)

来シーズンに向けて、やんちゃ小僧も更に精進します!!!


お取引先様に関しては、今シーズンから名だたる有名スーパーさんから多数お声掛けを頂きました。

年々より多くのお客様にやんちゃ豆の美味しい笑顔をお届けできる事をホントに嬉しく思いますm(__)m

全国各地からスタッフとして集う若者たち。

また奥信濃の地に帰ってきてくれた多くの若者たち。

そして「やんちゃ豆」を応援してくださるホントに多くの皆様。



きっとこの全てがやんちゃ小僧がスタッフ共々、頑張り続ける意味なんだろうなぁと思う毎日です。


さて連日、若者たちでワヤワヤしていたやんちゃベースもシーズンを終え静まりかえっています。

祭りのあとです。

きっと来年もここで胸が高まる様なワクワクする様な楽しい事が待っています(^^)

それまで暫しお休みですね。


あとは大豆の収穫と片付け作業をして冬を迎える準備っす(^^)

来年のシーズンに向け、知識とエネルギーをしっかりチャージしたいと思いますm(__)m

今シーズンもホントにありがとうございました!!!
  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年10月03日06:08

機動戦士……やんちゃ小僧!

昨夜からの大雨警報と洪水警報……。

ホントやめてください(>_<)

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/


夕方の仕事終わり……

一本の電話。

様々な諸事情が重なり緊急事態発生!!!

「輸送のトラック待たせておくので…何とかお願いしますm(__)m」

「えっ、リミットは何時までですか?」

「夜10時半です!」

「って僕の移動時間を引いたら2時間半しかないじゃないですか!!!!!!……そりゃ無理ですよ(>_<)」

そんなやり取りの後、10分でスタッフを緊急召集。

通常、半日かかってしまう荷造りを半分の時間でやらねばならないという無茶振り

スタッフ一同、

一心不乱に……

猪突猛進……

何とか時間までに荷物を仕上げ、即積み込んで車発射!!!

1時間かけて現場到着。

リミットに無事間に合いました♪



何故そこまでするのか!?

奥信濃農園では「頂いた注文は絶対‼」

これが合言葉。

そして奥信濃農園の最大の武器は「機動力」

そうやんちゃ小僧たちは機動戦士なのです(^^)v



  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年08月12日12:28

遅ればせながらの準備完了!!!

夏空の下での収穫作業もバリバリ進行ちう!!!

清々しい風が吹いて気持ちいい~っす(*^^*)♪

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/


奥信濃農園では只今「やんちゃ豆」の第一次収穫ピークを迎えております。

2台の収穫機がフル稼働し、ジャンジャンバリバリ収穫ちう(^^)v



さて、そんな奥信濃農園の「やんちゃ豆」

やっとPOPも出来上がり全ての準備が完了しました。


今さらですか!?

今さらです!!!





今年はギャルバージョン(若干1名年増もいますが)もあり、POPも豪華ラインナップっす(^^)v


お盆明けから順次店頭に貼って頂く予定です(*^^*)♪


乞うご期待!!!!!!  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年08月11日06:16

夏の奥信濃農園は♪

肌を射す太陽……セミの声……夏っすねぇ~。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

ホント夏真っ盛り♪

しかし今日は暑かった

みなさん熱中症にはお気をつけください(>_<)


さて、そんな奥信濃農園の日曜日スケジュール。

朝から畑に行き農作業

収穫期を迎えるとなかなか畑仕事が進みません

汗だく、土埃まみれになってから行く場所は決まっています!

THE 千曲川~♪

SUPとカヤックでダウンリバー!!!




一番暑いお昼時にクールダウンと体の洗浄を兼ねて(^^)v


当然、みんなでお弁当持って中洲でランチタイム♪♪♪

ロケーションはまさに「信州の夏休み」


その後ベースに戻り、明日の出荷に向けて仕事続行。


近くに素晴らしいアクティブスポット「千曲川」があるお陰ですね(*^^*)♪


ちなみに明日のお昼にはこの満タンの予冷庫が空っぽになります。




せっかく頑張って荷作ったのにぃ~……

若干の虚無感に苛まれる夏の日々です^^;  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年08月06日18:28

てんてこ舞い

夏の風景。

皆さんは何をイメージしますか?

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/


抜ける様な青空、眩しい太陽、真っ白な入道雲、そしてひまわりの花。


奥信濃農園 夏の風景はちと違います!


1日バリバリ収穫、出荷作業をこなし……やっと注文量をクリア!

「おっし、終わりぃ~!!!」の掛け声に、スタッフ達は「あ~終わったぁ~」


あとは翌日の段ボールを作ったり、ベースの片付けをしたり………。

しかも時は土曜日の夕方。

1週間の疲れも溜まりかなりグッタリモード


そこに届く注文の通知!?


おもむろに「お疲れの所すいません……仕事続行です!!!」

そして始まる夜間の選別作業。

途中、夕食をみんなで食べて……

また続行。



何故かみんなナチュラルハイのハイテンション!

疲れを通り越して変になってるんですね

そして今日という日はいつになったら終わるのか……そう思いながら夏の夜はふけて行くのでした。

これが奥信濃農園 夏の風景です。

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年07月30日19:31

宝物のTシャツ(^^)v

夏も本番。

やんちゃ豆シーズンもバンバン。


奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

さぁ~軽快なオヤジギャグでスタートした今日のやんちゃ小僧のブログっす!


オヤジギャグではなく「やんちゃ豆」も紆余曲折……四苦八苦……七転八倒しながら今年も本格スタートを致しました(^^)

連日、多くのお客さんから「やっぱり旨いね!」とお褒めの言葉に目頭常に熱くなってるやんちゃ小僧ですm(__)m

ホント百姓冥利に尽きます!!!


さて、奥信濃農園のスタッフ……農(みのり)

まさに奥信濃農園に来るべくの名を持つ彼が手掛けたTシャツがヤバいっす!!!





ハンパなくCOOL!!!!!!


独学で絵を書き…デザインまでこなす……果てはインドへ行き絵を書く程。

「好きこそモノの上手なれ」

むしろ、

「好きだから思いっきり」

こんな農が大好きです(*^^*)♪

そんな突き抜けた彼のセンスと生きざまが大好きなやんちゃ小僧っす(^^)

だから、このTシャツは僕の宝物っす❤

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年07月27日19:37

奥信濃農園の看板娘

久しぶりの雨の日曜日。

どしゃ降りの中、早朝から「やんちゃなもろこし」の収穫作業。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/


さて奥信濃農園は「やんちゃなもろこし」の収穫と「やんちゃ豆」のプレ収穫にと超繁忙期突入です

そしてこの週末には、奥信濃農園の看板娘である「さっちゃん」が駆けつけてくれました(^^)/ー


早朝よりとうもろこしの収穫、出荷そこからやんちゃ豆の収穫、洗浄と息つく間もない忙しさ(>_<)


さっちゃんの笑顔に元気をもらってスタッフ一同気合い入れてガンバれました(*^^*)♪


そして……

さっちゃんから、ちょっと遅くなったバースデーケーキのプレゼント♪



惚れてまうやろ~ぉ⤴

明日から、また「やんちゃなもろこし」の収穫&出荷

「やんちゃ豆」の収穫も本格始動と気合い入れて行かねばっす!!!


奥信濃農園 やんちゃベースも賑わい始めました(*^^*)♪

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年07月23日18:48

GW最終日…信濃平駅前の畑ごめんなさいm(__)m

GW最終日っすね!

皆さんGW堪能しましたかぁ⤴

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

JR飯山線 信濃平駅前にある奥信濃農園のやんちゃ豆畑も一面の菜の花が咲き連日ホントに多くの皆さんが単線列車と貨車の駅舎、そして菜の花畑を写真におさめる為に訪れていました(*^^*)♪

皆さん素敵な写真が撮れましたか??

さて、GW最終日を迎え午後3時より後ろ髪を引かれながらですが駅前のやんちゃ豆畑の菜の花を耕しましたm(__)m

途中、数人の撮り鉄の方が来られため息混じりでお帰りになりました。

ホントごめんなさい(>_<)



また来年この駅に訪れた皆さんに喜んで頂ける様に菜の花をしっかり蒔いておきます!!!






さて、今年感じた事です。

まず1つ目……写真撮影に来られる皆さんは本当にマナーが良いんです。
畑に入らぬ様に皆さん周りから撮影されていました!ゴミも一つも落ちていませんでした(^^)

信濃平駅前にある奥信濃農園のやんちゃ豆畑ですがゴミさえ落とさなければ畑の中に入って撮影して頂いてもOKですよ⤴

皆さんが踏み固めた畑だって、どうせ最後は僕が耕しますから(^^)/

来年は心に残る素敵な写真を撮っていってくださいね♪




そして2つ目……

4月26日……GW突入直前ですが僕は「この畑をいつまで耕さず残しておけば良いですか?」と飯山市の観光局の方に問い合わせました。

例えば

「GW最終日の翌日の夕方までは残しておいてもらえれば助かります」

とか

「最終日翌日まで待って頂けると」等々

そんなやり取りができるのかと思いきや……

翌日には「今日にでも耕してもらっても構いません」と連絡が来ました。

………!?

つまりGWを待たずに耕していいの?


こんなに沢山の人達が写真を撮りに来るのに??



確かに、この駅前の畑の菜の花は飯山市から一銭もお金をもらっていません。

だから観光客がどうだとか、飯山市の意向だとか関係なく農地なので耕せるのは事実です。

一方で飯山市では菜の花まつりなど様々なイベントを後押ししている事も事実。

観光局からの「耕したかったら耕せばいいじゃん」的な観光局職員の一言に、飯山市の観光を応援したいと思う市民の一人として飯山市の観光もこんなレベルかと些か残念になりました。


だからと言って来年から補助金をくれとかそんな話しではありません。

きっと来年もあの駅舎を撮影しに訪れる皆さんの為に奥信濃農園のやんちゃ小僧は菜の花を蒔きます!!!

と、やんちゃ小僧のGWで感じた事を呟いてみました。

さて、明日からまた「やんちゃ豆」の植え付けっす!!!

ガンバるぞっ(*^^*)♪

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年05月07日18:56

ごめんなさいm(__)m

やっと気温が安定した奥信濃 飯山。

外仕事が気持ちいい季節の到来です!

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

今、奥信濃 飯山は桜満開&菜の花も咲き始め桜と菜の花の最強コラボレーション展開ちうっす!!!

GWには菜の花満開の奥信濃 飯山にお出かけください(*^^*)♪


……と言いつつ


奥信濃農園のやんちゃ豆畑

菜の花が思いっきり育っていますが………


すいません

非国民ならぬ非市民っす(>_<)



菜の花まつりも、菜の花の満開も待てず連日ガンガンと耕しております。

これでもかという程に耕してます(^^;


やんちゃ豆の植え付け日から逆算するとホント間に合いませんのでガンガン行ってます!!!


菜の花まつり実行委員会&菜の花を咲かせる会の皆様、協力出来ず心が痛みます。

って言ってもJR信濃平駅前の畑は残しておきますのでお許しを。

やんちゃ豆植え付けに向け急ピッチで準備ちうっす(*^^*)♪

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月25日18:56

「白馬遠征報告 」 ~山盛り~

1月28日、29日の土日で白馬 岩岳へ遠征して参りました!

「白馬少年スキー大会」参加の為っす。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/


今季の我がスキークラブは一年生の新入部員1名と六年生の新入部員2名を迎えてスタートしました。

そしてこの「白馬少年スキー大会」には一年生、六年生の新入部員計2名を加えた8名で参加。


そしてそして、この「白馬少年スキー大会」は1~2年生はイージーな1kmコース……

3年生からはハードな3kmのコースのみという大会なんです。


新入部員の二人も心配でしたが、3年生の三人にはイージーなコースから一気にハードなコースに様変わり!!!


計5人……大丈夫かハラハラしていました(^^;


しかしそんな心配を見事にはね除け、チームの子供たちは満面の笑みでゴールしてくれました♪

ホント良かった(*^^*)♪

チームとして一つ山を乗り越えた気がします。


さてこの白馬遠征はお泊まりのスキー大会っす!


お宿で夕食、朝食は子供たちがご飯を盛ったりお茶を用意してくれます。

やはり体育会系としては、スキーのテクニックやスピードだけではなく社会常識(挨拶)や集団生活の基礎を教えねばという事から我がチームもしっかり教えます!!!



そして出来た彼らなりの「社会常識と集団生活」のチーム伝統がこちら………




テーマは「尊敬」と「感謝」だそうです(^^;

マンガ日本むかし話しを彷彿させる山盛りご飯

これ一杯でお茶碗3杯分の重量はあるかと……。


このご飯茶碗に負けない様に今季も山盛りの思い出をチーム皆で盛り込みますよ~(*^^*)♪




  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年01月30日15:00

スキークラブの「白馬遠征」

寒さがやっと緩んだ1月最後の週末。

穏やかな朝を迎えました。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/


そんな週末、我らが常盤スキークラブは今季初遠征で白馬 岩岳に来ました。

毎年マイナス9℃とか猛吹雪とか、とにかく激しい天候の白馬遠征!


しかし今年は穏やか~な中での初遠征でした(^^)


農園のベース一円の雪降ろしは、心置きなく出発する為だったのです(^^)v

ただ昨日までの急ピッチ作業で左手が腫れて握れないっていうアクシデント付き(>_<)


やんちゃ小僧も無理をするとお釣りが来るお年頃になりました。


さて、白馬 岩岳はドピーカンの好天候

チームの子供たちも初日のリレー競技を全力で滑りました。


結果はあえて問わず(^^;

ただ走り終えた子供たちは皆、「楽しかった♪」と達成感と満面の笑みでテントに帰ってきてくれた事に胸が熱くなりました。


明日の個人戦

また力の限りゴールを目指して走り切って欲しいですね(*^^*)♪





  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年01月28日19:53

待ってました‼

今朝起きると道路を除雪する重機の音。

昨日まで雪が降るぞ降るぞと天気予報では思わせ振り……でも何故か降り続く雨。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

ホント「待ってました‼」と言わんばかりの雪♪

テンションは朝からMAX上がっております(*^^*)♪


これが奥信濃DNAなのか……

それもと雪人DNAなのか……

降雪にここまで心踊るのは犬か僕ら位かと(^^;


さて日曜日に執り行われた奥信濃の火祭り(道祖神)の様子が、ご友人の方から送られて来ました。

相変わらず私暴れております(^^;

https://youtu.be/3BC6QszptB0

これが田舎の生命力!!!

そして2017もやんちゃ小僧健在です(^^)v


  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年01月11日06:03

冬将軍 到来❤

土曜日の夕方より本格的な降雪。

いよいよ今年も冬将軍の到来っすね(*^^*)♪

奥信濃農園のやんちゃ小僧の大日方です(^^)/


今朝、起きると辺り一面はモフモフ⛄真っ白!

日曜日に初滑りを企画していた我がスキーチームにとっては最高な朝を迎えました。

テンションが上がる車中。

チームの子供たちもこの日が来るのを心待にしていたんですね(^^)


さすが雪国 奥信濃の子供たちですね。

初滑りの練習も自然に皆の笑顔がこぼれます(*^^*)♪

一人一人、初雪の感触を体いっぱいに楽しみました。




この調子で降雪が続けば周りのスキー場も順調なオープンを迎えられそうです!


今年の冬も思いっきり楽しみますよ~♪  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年12月11日18:26

やんちゃ小僧やらかす。

この週末にかけて天気予報は⛄予報。

辺りの汚い所が、早く白く化粧されて欲しいっすね(^^)

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

さて、昨日はどしゃ降りの☔。

そんな中で、やらかしちゃいました!


SWIX ストラクチャーKIT購入。



シャア専用ザクに見劣りしない程の紅が存在感を放つ。

そんな紅のケースを開けるとまるで宝石が置かれていると見間違う程、丁寧に納まり輝きを放つ一つ一つのストラクチャー達。

この見た目だけで白飯三杯はイケちゃう勢い!!!


この神々しいケースを眺めながら我に帰る……


ダメなんだだって分かってるんです。

絶対に怒られるって分かってるんです。


でも買っちゃった♪


そしてこの機を待っていたかの様に降る雪達……。


うふふ❤


ただ今回はちゃんと嫁さんにお伝えしました!

「買いますよ~」って(^^)v


いつも必ず事後報告なやんちゃ小僧も少し大人になりました(*^^*)♪

今シーズンが楽しみになります!!!

ちなみにこの「SWIX ストラクチャーKIT」とはクロスカントリースキーの滑走面にキズを入れる道具っす。

滑走面にキズを入れる事で、下敷きの下に水を垂らすとペタッと貼り付く貼り付き現象が起きますよね。

それに似たスキーの貼り付き現象を無くしスキーの滑走性能をMAXで高める事ができるツールなんです!


※注……美顔ローラーではありませんよ(^_^;)  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年12月10日06:37

自家製スモークベーコン

雨音で目が覚める。

12月初日の冷たい雨。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

昨日は久しぶりの晴れ間な1日。

冬を迎えるにあたり大きな山場である奥信濃農園のタイヤ交換も前日の雨の中で無事完了!

タイヤ交換終了を祝い、約10日前から準備していたスモークベーコン作りに着手♪


豚バラの巨大な塊を適当な大きさに切り分け、塩とハーブで漬け込む。

冷蔵庫で熟成させながら毎日天地返しとお肉をモミモミ❤

そして迎えた10日目の晴れ間☀


本当であればあと4日程長く熟成させたかったが、如何せん週間天気予報が思わしく無い。

前日、水の中に1日入れて塩抜きを開始。

塩抜きが終わり乾燥。




ただしお天気とにらめっこしながら、乾燥にあまり時間を取れないので燻製前に80度程度の熱乾燥をかける。

5時間ほど熱乾燥をかけ、いよいよ燻す!


僕がよく使うスモークは「ヒッコリー」もしくは「くるみ」

世間一般に「サクラ」が有名ではあるが、僕自身薫りが強すぎる事と王道過ぎる為あまり使わない。

「ヒッコリー」や「くるみ」はスモークとしての薫りの強さと、まろやかさを備えている。

スモークする事半日。

仕事をしながら、時折燻製器の経過を見に行く。

これが日曜日ならば、スモークを待つ間に好きな音楽とビールを片手に「待つ」という時間を楽しめたのだけれど残念ながら平日(>_<)

スモークとは、この「待つ」時間も素敵な味なのである。

開始から9時間……表面が飴色になり完成(*^^*)♪


途中スモークベーコンだけでは……とサーモンとチーズを燻製器に並べた。

完全に夜のつまみ重視なチョイス(^_^;)



至福な時間の訪れ♪

そして気づいた……ヤバい冬囲いやってねぇ~じゃん!!!


冬の足音がかなり近くまで聞こえているのに……

貴重な晴れ間の無駄遣い……

……まっ、いいかぁ(*^^*)♪


さて今日から雨の隙間を使い冬囲いを進めよう!!!  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年12月01日06:17

奥信濃農園流の若者応援プロジェクト。

この週末は懐かしい顔に会えました♪

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)


タナゴンとヤナギ。

夏に奥信濃農園ブッコミ隊として農園スタッフに参加してくれた二人。

タナゴンは2年前に参加してくれ、それから2度目の帰省……。

当時はまだ大学生だった彼も今では社会人一年生。


そしてヤナギ。
彼は2年前から毎年農園スタッフとして参加してくれている言わば農園の準構成員。

そんな彼らが農園に束の間の帰省っす(^^)

奥信濃農園では、一度スタッフとして参加してくれた若者たちは皆家族。

だから来訪、来園ではなく「帰省」なのです!

つまり第2の故郷。


当然、帰省したのですからガッツリ遊びます(*^^*)♪

温泉やBBQに釣り大会と盛りだくさん!!!






彼らの成長を感じ、昔話しで共に大笑い。

スゴく素敵な時間。

今回は少し早めの✨✨Birthday presentのサプライズ付き♪


コイツらも、粋な事がデキル様になりました(^^)


奥信濃農園も、やんちゃ小僧も、彼ら達も出会った頃より日々成長しています。

それは急成長じゃないかもしれないけど、確実に一歩づつ……。


これが奥信濃農園流の若者応援プロジェクトっす!!!

合言葉は「俺もガンバるからお前らもガンバれよ」

さぁ~てと、心のエネルギーが満タンになったから今週もガツンと頑張れそうです(^^)v  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年06月06日05:25