男のロマン♪

やんちゃ豆の初植え付けを終え、次は田んぼの準備と休む間なく(>_<)

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

Facebookを覗けば、Power driveR117の庚くんはこれから始まるツアーの下見で千曲川をダウンリバーSUPちう。

正直ヨダレが出そうです(>_<)

早くやること片付けて俺も河に出よっと♪

って……いつになるか分かりませんが(^^;


農園をいつも応援くださる方から贈り物が届きました。


紙袋を開けると……


おいっ!

一度開けた袋を急いで閉じてみたり

恐る恐る開けてみると……

な、なんと~

札束!!!



おもむろにやんちゃベースの机の上に積み上げてみる。

それもあえて無造作に。

………まさに夢の光景!!!


………男のロマン!!!


………バブリー感ハンパねぇ~っす!!!



って、これ全てメモ帳です(^^;


福沢諭吉さん鼻毛出てるし。

壱万円じゃなくて百万円だし。

子供銀行より質(タチ)の悪いイタズラでした。


今年もイッチョ夢見て気張ってみます(*^^*)♪

ちなみに奥信濃農園への贈り物についてですが、メモ帳は既に有り余っておりますので本物でお願いしますm(__)m


  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月28日12:58

満を持して…いざっ!!!

雪が消え土が顔を出す。桜や菜花の開花と共に一気に畑が賑やかになる。

春ですなぁ~。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

田畑も農家の方が各々に春の作業で大忙しっす!

奥信濃農園も例に漏れず、連日ジャンジャンバリバリ大忙し(^^;

そして今年もこの日を迎えました……

「2017 やんちゃ豆」の初植え付け!!!




今年は緑肥を育て鋤き込み、スタブルカルチで土をひっくり返して排水性を高め、農園オリジナル堆肥で酵素たっぷり。

これでもかと考えうる事を全て駆使しました(^^)v

盛り盛りです!!!

全ては旨いの笑顔の為っす。

他産地産の様に田んぼの転作としてとりあえず枝豆作りました的な事はしませんよ!

さぁ今日からいよいよ幕開けです(*^^*)♪



奥信濃農園、満を持してっす!!!  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月27日18:47

フリーペーパー BEEK&鶴と亀

昨日の雨……やっと畑や田んぼが乾いて植え付けに向けた作業が本格的にスタートしたのに(>_<)

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

もう~出鼻を挫かれた気分です。

って言いながらも、昨日は雨で夕方の作業が出来なかった為に小林理髪店へgo!!!

夏に向けてカットとカラーリングをしてきました(*^^*)♪


そしてそんな雨の昼下がり来客も……。

今、巷を騒がせまくっているフリーペーパー「鶴と亀」の小林くん。

今回は山梨のフリーペーパー「BEEK」と「鶴と亀」が最強コラボを組んで「BEEK 鶴と亀号」として世に発信!!!



奥信濃 飯山のお年寄りではなく、今回は山梨のお年寄りにスポットを当てて。



いつも見る「鶴と亀」とはまた違う視点だったりで、これまた面白い(^^)

奥信濃農園も協賛させて頂き、出来立てホヤホヤの新刊をガッツリと持ってきてくれました♪


御入り用の方は、ぜひ奥信濃農園にお茶を飲みがてら遊びに来てくださいませ(*^^*)


と……何気に昨日は「小林」に縁があった1日だったと気付いた今朝の僕(^^;

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月27日08:05

ごめんなさいm(__)m

やっと気温が安定した奥信濃 飯山。

外仕事が気持ちいい季節の到来です!

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

今、奥信濃 飯山は桜満開&菜の花も咲き始め桜と菜の花の最強コラボレーション展開ちうっす!!!

GWには菜の花満開の奥信濃 飯山にお出かけください(*^^*)♪


……と言いつつ


奥信濃農園のやんちゃ豆畑

菜の花が思いっきり育っていますが………


すいません

非国民ならぬ非市民っす(>_<)



菜の花まつりも、菜の花の満開も待てず連日ガンガンと耕しております。

これでもかという程に耕してます(^^;


やんちゃ豆の植え付け日から逆算するとホント間に合いませんのでガンガン行ってます!!!


菜の花まつり実行委員会&菜の花を咲かせる会の皆様、協力出来ず心が痛みます。

って言ってもJR信濃平駅前の畑は残しておきますのでお許しを。

やんちゃ豆植え付けに向け急ピッチで準備ちうっす(*^^*)♪

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月25日18:56

奥信濃農園の粗耕し開始♪

気温がぐんぐん上昇して昨日は25℃を超えました。

汗ばむ程の春の日射し♪

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

土も早く乾いた畑から、いよいよトラクターでの粗耕し作業を開始しました(*^^*)♪


今年農園で導入したスタブルカルチの初使いっす。


名前は「爆走ゴロー」


名前こそふざけていますが、かなりいい感じ!!!


粗耕しのスピードも34馬力のトラクターでコイツを曳くと、85馬力のロータリーと同等の作業スピードっす。

しかも硬い耕盤にしっかりアプローチしてるし(^^)v


とは言っても初使いのアタッチメント……

一年早く導入している後輩に電話してレクチャーとアドバイスを受けての作業。


ヤバい……楽し過ぎるっす(*^^*)♪



コイツは今年から畑や田んぼで大活躍してくれそうっすね。


奥信濃農園劇場の開幕です♪



  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月17日06:17

合体成功~!!!

まぁ~んで、のくたかった1日。
(とっても暖かった1日)

気温は20℃を超え汗ばむ程。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

これだけ暖かくなるとウズウズします!

畑に行きたい(>_<)


でもまだ奥信濃 飯山の田畑は乾いておらず、トラクターも入れられず……。

我慢出来ずトラクターのアタッチメントを付け替えてみたり❤

ロータリーを外し、スタブルカルチに変更。



このフォルム……ヤバいっ!!!……カッコ良すぎる!!!!!!



コイツの期待度増し増しっす(*^^*)♪


あと何日したら畑に行けるのか……嗚呼、待ち遠しいっす。

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月08日19:01

やんちゃ豆……世に出ていない新品種!!!

暖かい日射しに仕事中はTシャツ姿。

ポカポカ陽気♪

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

これで数日後に鼻水垂らしてたら「年甲斐も無く伊達の薄着するからぁ~」って何処かから聞こえてきそう……笑えないっすね(^^;


さて枝豆の苗作り開始っす。

去年まで畑に直撒き栽培だったんですが、シーズン前半7月の安定収穫と品質確保を目的に今年から苗作りを試験導入です!!!


そして今年は種苗メーカーさんに

頭を擦りつけて……

無理を言いまくって……

むしろゴリ押しで……

イヤよイヤよも好きの内でしょ的なノリで……


まだ世間様に出ていない新品種を出して頂きました(^^)v


今日はその新品種をセルポットに試験品種の種まき完了。

へぇ~新品種の枝豆の種(大豆)ってピンク色してるんだぁ~!

違いますよ~!!!

ピンク色なのは種子コーティングされてる為です。
ピンク色の大豆じゃないですからね(-_-;)

ホント…夏が来るのがワクワクっすね(*^^*)

さぁ、今年の「やんちゃ豆」も目が離せませんよ♪

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月05日17:28

アイツが活躍!!!

夕方よりミゾレ混じりの冷たい雨。

明日からの太陽に期待っすね。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/


2月に800キロの弾丸ツアーで引き取りに行ったアイツは農園でもう活躍しております!

アイツの名は「育苗機」

農家ではお馴染み……稲のモミの「芽だし」をする為の加温機っす。

農園では田んぼでも活躍しますが、畑の方でも今年から活用しようと新たな試みっす(^^)v



畑の苗も寒さに負けず順調に育成ちう!!!

  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月03日18:02

常盤スキークラブ納会。

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月02日12:15

常盤スキークラブ納会……今シーズンもありがとうございましたm(__)m

今シーズンもいよいよこの日を迎えました。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)/

夏からスタートする常盤スキークラブ。

陸上トレーニングを経て、12月からの雪上練習。

そして1月から3月までの大会へ……。

チームの子どもたちも、この一年で心身共に大きく成長しました。

そして今日はチームとして一年を締めくくる納会っす!

連日の徹夜して作った映像を上映して僕もやっと肩の荷がおります(^^)

今シーズンもたくさんの方にお世話になり、我がチームはこの日を迎えられました。

ありがとうございましたm(__)m

映像編集をした活動報告のショートムービー版です。



また来シーズンも雪上で素敵な笑顔の花たちに出会えます様に……。



  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2017年04月02日03:00