なべくら高原へ山遊び!

連日続く映像編集。

僕の体力と集中力がそろそろ限界を向かえております。

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


やっぱり今日も仕事以外のネタです!

ずっとPCの前に座りコチコチとマウス片手の地道な作業。

大した才能があるわけじゃなく、映像を作っても何かなる訳でもなく……むしろ、ただの物好きです^^;


ってか、そろそろ飽きてきてます(--;)


なので、今日はスキークラブのみんなを誘ってなべくら高原へスキーツアーに行ってきます(*^^*)


残雪のスキートレッキング、ブナの森を歩いて、春の息吹き感じる。



想像しただけでもワクワクですよね♪


そんな訳で今朝は、いつもよりこっ早く起きて仕事を片付けてからの出発です!



さぁ今日はどんな素敵な風景と出会えるかなo(^o^)o


今日の参加者は、保護者含めて9人とかなり少なめなんですが少数多笑で楽しく行ってきますね♪



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月30日04:51

迫るっ!

夕方、ランニングに出ると風がすっかり『土の香り』

この頃のジョグは春見付けをしながらが楽しみになってます(^^)

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です♪


季節はもう4月の目前!

新しい門出を迎えるための準備が色々なシーンで見られますね。


我が家にも、そんな準備に追われている風景が……。


まずは、甥っ子。

高校入学のオリエンテーションが本日あり、迫り来る課題提出の為に昨日は必死でお勉強!

もっと早くからやればいいのに^^;



そして息子。

もうすぐ春休みも終わりが迫り、終わらない春休み帳と格闘中です。

『地獄だぁ』が口ぐせになってます!



そして迫ると言えば、いいやまスマイル アクション プロジェクトの『うまい米このカレールゥ』ついに発売迫る!なんです♪


いよいよ本日、スーパーマーケットでの発売に向け初出荷!



まずは長野県内で展開している『ツルヤ』さんでの発売開始です(*^^*)

皆さん、もし見かけたら宜しくお願いしますm(__)m




さぁ、いろいろ迫っていますが……



一番せっぱ詰まっているのは、スキークラブの映像編集。

昨日やっと卒業生からのメッセージが揃い作業再開!

来週の納会に向け、あとは気合いと根性です。


間に合うのか!?



と、いろいろ新年度に向け差し迫るこの時期。

いつもより気合いMAXで頑張りまshow~(^-^)v



本日、出荷準備ちうの『飯山のうまい米このカレールゥ』


そして期限迫る映像編集(T-T)
  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月29日06:38

えま、ちぃっと!

つい2週間前までの朝は真冬。『寒じ』たり雪が降っていたりの寒い朝でした。



奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です(*^^*)


春ですね~♪

たった2週間で周りの雪はすっかり消え、雪の香が土の香に様変りしました。


雪深い奥信濃 飯山にもやっと遅い春の訪れです。


僕も春を迎え、冬の間に溜め込んだ脂肪を落とさねばと本格的にダイエット開始しました。


毎日30分のランニングと1日100グラムのブナシメジを食べる!

今年のダイエットメニューです(^^)


さぁ、これから1ヶ月をかけて10キロの減量劇のスタートですね♪


ちなみに今年の冬は、油断していて気付けば78キロ(--;)

ベスト体重の68キロまで頑張りますよ!


さぁ、心踊る春まで『えま、ちぃっと♪』……(もう、ちょっと)


国道沿いの桜並木。


桜の蕾も赤く色付いてきました。
みんな春に向けてしっかり準備してますね。


僕も春に向けてしっかり準備せねば♪



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月28日06:17

やっちまいました!

田んぼの雪が消えて、まま(土手)にはふきのとう。

奥信濃にも遅い春の訪れです。


奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です(*^^*)



昨日の話。


先週末もいつもの如く怒涛でしたが、一昨日の夜嫁さんから一言。


『ねぇ、何か私に言うこと無いの!?』


……いやっ、最近何も隠れて買ってないし……悪さをした覚えも無い!


えっ、何?

俺、何かやらかしたかっ!

嫌~な緊張感が辺りを包み



数分間、僕の頭がスーパーコンピューター並みにフル回転。

が、そこは僕の頭脳……


すぐにフリーズしてしまい、嫁さんの顔を見ながら固まってました。



しかし天の助けか否か



はっ、嫁さんの誕生日!!



完全に忘れてました(>_<)


でもそこは『忘れてた』とは口が裂けても言えず、

『いや、いや、誕生日でしょ。忘れる訳がないじゃん!ほらっ、バタバタしてたでしょ。だから寝る前に言おうかと思ってさ……』


苦しい、言っている本人でもわかる見え見えの言い訳(--;)

嫁さんのトドメの一言


『私の誕生日、昨日だったんだけど。』



おっつ!

なんてこったい(T-T)




冷たい!……嫁の視線が冷たいっ!!

背中に走る悪寒



そして昨日。

たまたま木島平のパティスリーレーヴの小松くんから『飯山のうまい米このカレールゥ』の注文が入りました。

恐る恐る『ちなみに今日って定休日でしょ?』と聞いてみる僕。

『普通は定休日なんだけど、今日はたまたまやってるよ♪』と小松。

『デコレーションケーキなんて作ってくれたりする!?』と僕。

『いいよ』と小松。

おぉ~、地獄の中の仏!

持つべきものは友達だっ(*^^*)



何とか面目は保てました。

嗚呼、渡る世間は大波ばかり~。






  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月26日06:10

さっそく詰まっております。

昨夜から今朝にかけて、ひっさしぶりの冬型。

車の上も綿帽子を被った奥信濃 いいやま



奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です(^^)


毎年、この3月末にある大きな試練……


スキークラブの思い出ぽろぽろのDVD制作。


シーズンを通して録り貯めたビデオや写真を編集し一枚のDVDにまとめるんです。

この一年を通して結果が出せた子、結果が出せなかった子。

そこは勝負の世界

平等じゃないんです。


でもそれでいいんです!

だって勝負の世界だから。




ただ、かれこれ4年前……勝てた子にも、勝てなかった子にも平等に素敵な思い出や達成感なら僕らが作ってあげられるんじゃないかなぁ~と……いつもの思い付きで始めちゃいました。



まぁ、むしろ思い出作りのお手伝いがしたいと始めたこの思い出ぽろぽろDVD企画。

毎年この3月末に、もがきながら作ってます^^;


そして今年もまた……もがいてます(>_<)

なんせ、センスと言う引き出しも無いに等しい僕。


曲を選び、映像や写真を切り貼りして作るも……やっぱり素人感丸出し。


そして今夜、重い体重と重い腰をやっと持ち上げて制作に着手しました!



ですが、さっそく行き詰まってますが。

詰まりまくってます。



僕的には、すでに思い出ぼろぼろ状態(T-T)





4月7日がスキークラブの納会。

その日の上映とDVD配布に向け、これからまた眠れない日が続きます。

全ては、子供たちの喜ぶ笑顔の為!


間に合うかなぁ~(--;)


ガンバらknight!


  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月22日05:56

今日からいよいよ!

昨日の大荒れの天気。

残雪のかさが急激に下がりました。
そして今朝は雪融けの春の匂いが農園を包んでいます。

そして今日は小学校の卒業式



奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です(^^)


ここ数日、怒涛の日々。

ブログを書くのもちょっと久しぶりです^^;


昨日の気温は16℃、しかも瞬間最大風速20メートル。

奥信濃の地にも『春一番』

そして先週土曜日より僕のスケジュールも昨日の天気の様(>_<)


今週は各団体の総会オンパレード!

忘年会の時期より忙しい。




さてそんな中ですが、今日からいよいよ初出荷♪


千葉の『ナリタヤ』さんへ初荷が出ます。


千葉の皆さんに奥信濃 飯山の魅力、そして大自然の旨さをお届けできるように頑張ります(*^^*)




さぁ、今日は長野市で昼間『長野県農業士協会』の総会。

終わり次第、帰って初荷の出荷♪

からの夕方は明日の『飯山市スキーフェスティバル』のチューンナップ。


子供たちにいつも『苦しくなってからが勝負。自分に負けるな!』と言ってる手前、僕も負ける訳にはいきませんよね^^;


気合いとリポDをバーチャクして、今日も全開バリバリでガンバらknight\(^o^)/



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月19日09:02

いよいよ始まりました!

残雪の冷たい空気に、降り注ぐ和花な太陽。

この時期は外での仕事が最高です。
そして、朝の冷え込みで辺りは一面のアクティブフィールド!

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です♪


今朝のFacebookで知り合いの方が数人、今朝のアクティブフィールドについてアップしていました。

凍み渡りでMTBツアーする人

凍み渡りでジョギングする人

凍み渡りをして普段行くことの出来ない場所へ写真撮影もいいですよね♪

ただ散歩するだけでも気持ちがいいですよ。

本当に奥信濃 いいやまは楽しい事が満載です(*^^*)


さて、昨日も大いに反省しましたが例に漏れず今日もXCネタです^^;

いやっ、反省はしてるんですよ!

……反省はね。



『反省は猿でも出来る』

そんな言葉もありましたが。

って俺は猿かっ(>_<)


取り乱しましたm(__)m



さぁ、いよいよ始まりました!

怒涛の4連戦が。


って言っても大会は日曜日からですが。

しかし、僕的には既に始まってるんです!


明日は大会の試走も兼ねて野沢のXCコースで半日練習。

午後は大会に向けてのチューンナップ。


じゃあ、いつ仕事するの!?


……今でしょ!!


と、ばかりに本日より明日の仕事も片付けねばと気合い全開で頑張り夜の7時過ぎまで頑張りました。

その後、明後日の大会用のWAXテストのスキーを作って。


ちょっと気合い入れ過ぎじゃねっ……ってくらいでした。


やや疲れた感は否めませんが、そこは若さとバカさで乗りきります(^-^)v


さて明日から、栄養ドリンクがぶ飲みしてでも全力でいきますよ~\(^o^)/



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月15日23:31

今日で最後の……、今日から始まる……!

日中はチラチラと雪がまい、夜は星晴れ。
何だか降る雪も、終わりを知ってか寂しそう……って『なごり雪』の歌が聞こえてくるようですね。

しかし、明日は絶好の凍み渡り日和です!



奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です(^^)


今夜はホワイトデー。

そして今夜をもって、長きにわたる今年のナイター練習が終わりました。

長峰運動公園のXCコースのナイターが終わるためです。


練習に来る子供たちを眺めながら、少しおセンチになってました(>_<)


シーズンが始まり、このナイター練習で沢山の汗を流しました。

そして、みんなが上達しました。


楽しい思い出ばかりです。



練習日以外でも、自主的にコースへ来る様になった子供たち。

練習時間前でも、皆より早くに来て平気で一時間以上も走り込み疲れた顔を見せずにクラブの通常練習も参加する子供たち。

『コーチ、今日は私の方が早く来てたよ!』と得意気に寄ってくる女の子。

決して速くはないけど、いつも明るく元気に練習する子。

いつも(みんなXCスキーが好きで、少しでも上手くなりたいんだなぁ~)って事がヒシヒシと伝わってきていました。


このブログは最近、XCのことばかりになってます。
農園ブログかスポーツブログか判らなくなっちゃう勢いで^^;



まぁ、そこは大いに反省してますが。


自分はそんな真剣な子供たちの力になってやれているのか……なれていない自分にいつも苛立ちを感じています。

ただ自分が出来る事は……

仕事を早く片付けてXCコースで待っていてあげる事。

教える引出しが足りない分、一緒に走ってあげる事。

それが今の精一杯なんです。


でも、お陰で子供たちとの素敵な思い出が山のようにできました。

素敵な思い出がたくさんある分、シーズンが終わりに近づくこの時期は毎年、寂しくて堪りません(T-T)

今日で最後のナイター練習。

子供たちも、そんな思いを知ってか知らずか、今日の練習は最後のナイター練習にふさわしい内容の練習をしてくれました。

ただ『ありがとう』の一言です。



そして今週末より怒涛の4連戦が幕をあけます!


野沢少年、飯山市スキーフェスティバル、志賀少年、志賀距離。


ラストシーズンに向け子供たちと一緒に、みんな悔いを残さない様に全力でぶつかって行きます。


ここからが勝負です!



P.S……先にも書きましたが、今日はホワイトデーでもあります。

木島平村のパティスリー レーヴさんに、ホワイトデーのマカロンお願いしました♪

小松くん、素敵なマカロンありがとね(^^)

女の子たち、みんな喜んでましたよ。

僕のおサイフは今年も木枯らしが吹いてますがね(-_-;)




  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月14日23:31

ポカポカ陽気の奥信濃♪

今朝は久々に『寒じ』ましたね。
僕も久々の寒さに身悶えてました^^;

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


今朝の『寒じ』で久しぶりに霜柱もキッチリ立ってました。




凍み渡りツアーも抜群な今朝の奥信濃 いいやま。


昼間はポカポカとして本当に気持ちが良いですよ。

遠くに見える高社山も美しいです♪





こんな日向ぼっこ日和の午前中は、取引先の方が入れ替わりでご来園でした。

商談場所は、当然ながら高社山と斑尾山が見渡せるスペシャル応接室。


名付けて『青空応接室』


……とは名ばかりの通り沿いの庭先。


リンゴ箱ひっくり返して、ポカポカ太陽の下での商談は最高っすね(*^^*)


でも、お取引先さん方はかなり困惑のご様子。


『ここで、ですかねぇ~!?』


『えっ、何か文句あるの!』

机もあるし椅子もある……リンゴ箱だけど。

『あぁ、確かに気持ちがいいですよね^^;』

『でしょ♪』

『寒くないですか?』

『寒くない!』

苦笑いしっぱなしの取引先さんでした。



三寒四温でまだまだ寒い日も続きますが、奥信濃 いいやまの春もだんだんと近づいて来ています(^-^)v


さて、元気いっぱい午後もガンバりまShow♪





  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月12日14:21

二年前も寒い日でした。

寒の戻り。

昨日から、また寒さが戻り奥信濃 いいやまも雪景色です。


おはようございます。奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


今日であの震災から二年。


一瞬にして日常が非日常に転じた日。

あの日、我が家のキノコ栽培施設も夜まで大きくうねる様に揺れていました。


そして、翌日の長野県北部地震。

まさかの地震直撃。

キノコ栽培施設の培養ビンが100万本、全て倒れ部屋の中はまるで何かにかき混ぜた様な異様な光景。



その光景を目の当たりに、全身の震えが止まらなかった事を思い出します。


そして多くの方が私どもの農園の復旧に手を貸してくださった事、支えてくださった事を忘れる事は出来ません。

今こうして奥信濃農園として、いいやまスマイル アクション プロジェクトとして活動していられるのも多くの方のお陰です。




思い出すのではなく、忘れない。


その事を心に誓った日です。




あの日より震災によって、生きられなかった多くの人たち。

そして必死に生き支えあった人たち。

忘れてはいけない一日です。


今日も生きている事に感謝して、元気いっぱい頑張りましょう!


  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月11日06:25

白熱のレース、焦る俺!

白熱の夜から二日ほど経ちました。あの夜から奥信濃 飯山の夜温もプラス域のまま・・・


奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です(*^^*)


いや~盛り上がりましたね♪





何!?って・・・



「飯山市ナイタースプリントレース第二戦」


はっきり言います。





死ぬかと思った(+_+)



普段、子供たちと練習してるから1キロメートルの2周なら楽勝!・・・な訳にはいきませんでしたね。

しかし観戦する分には、スピーディーで、パワフルで、エキサイティングな最高のレース。


この場を借りて言います。(他言に無用ですよ!)



見ると走るは大違い(*_*)子供たちはエライっ。


そしてあの夜の悔しさ・・・


心に決めました。

来年こそは優勝を目指して!!




・・・・みたいなぁ~。

むしろ、してみたいなぁ~的な。

もしかしたら出来たらいいなぁ~的な(;^ω^)




そしてあの夜の興奮をゼヒ皆さんにもお届けしたく、昨夜スキーの練習が終わってから一人PCの前に座りコチコチと映像編集の作業。







そんで、画面に映ってる自分の走る姿を見て、焦りました!









誰でsky?  このデブは・・・(*_*)


練習終わるとご飯が旨いんです。
つい食べ過ぎて気づくとウエイトオーバー(T_T)

ってことで、今日からダイエットスタートっす!(^^)!
今日はスキーの練習もお休みなので仕事終わりに、キッチリ走りに行ってきましたよ♪
皆さんも油断大敵ですよ。

飯山市ナイタースプリントレース第1戦

http://www.youtube.com/watch?v=oOBJRx_5SNM


飯山市ナイタースプリントレース第2戦

http://www.youtube.com/watch?v=wrwSP8EdDKE

  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月09日06:00

同じ目線!

昨夜は、夜温がプラス域になりました。

ゆっくり、ゆっくりですけど奥信濃も春近しですね♪


奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


ナイタースプリントレース第2戦!

そして僕も次男くんとペアを組んで参戦しました。


結果は4位!!


……僕らのグループは5組しかいかったとは大きな声では言えませんが(-_-;)



普段、子供たちに『チンタラ走ってんじゃねぇ~よ』とか『苦しくなってからが勝負なんだよ』なんて言ってる僕なんですが……


昨夜のレース、最初の半周は頑張りましたよ!だって教え子たちも見てるしギャラリーも多いし。

しかし半周走って『あれっ……体が言うこときかない』

周りからは沢山の声援が

でも体が動かないんですっ!


結局、ヘロヘロの走りでした(>_<)



むしろ次男くんの方が、頑張ってる的な。


ゴールした時には立っていられない程でした。


指導の立場の自分としては、あえて頑張らなくてもいいんですけとね。

でもそれじゃダメなんです。


やっぱり子供と同じ苦しみをあしわい、同じ目線に立たないと(^^)


そこから見えるもの

それが大事なんです!


大人は常に疲れない安全な場所から、子供たちへ好き勝手な事をいっている。

それじゃ子供は認めてくれないんですね。

同じ目線に立ち、同じ苦しみを味わないと



そんなこんなで。今夜は意地で同じフィールドに立ちました。


やっぱり皆スゴい!

  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月07日06:21

今宵、飯山市ナイタースプリントレース第2戦!

今朝は久しぶりに痛い程の冷え込み

凍み渡りツアー日和ですね♪

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


昨日、今までに経験した事がないくらいにキノコの機械が壊れました。


まず壊れた事がない場所

とんでもない壊れ方


朝から機械屋さんが来ても、そんな場所なので原因が解らず試行錯誤しながら結局夕方まで修理してました。


原因は小さなセンサーがショートし、その影響でメイン基盤もショート!

機械屋さんの手伝いをしながら、その場を動くに動けず……。


機械が直り、仕事が片付いたのが夜中の12時過ぎでした(T-T)



どうせ機械修理の合間の空き時間があるならと、以前から作らなきゃと思っていたスキーのチューンナップ台を制作開始♪


気付けばチューンナップ台を二台も作ってしまいました^^;


『転んでもタダでは起きない』この性格……自分的にもキライじゃないです(*^^*)



さて、そして今夜は飯山市ナイタースプリント第2戦が開催。

今回は僕も一年生の次男と参戦します!


気合いと意気込みだけはMAXな次男くん。

僕も負けじと気合い入れて頑張るZ (^-^)v




  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月06日06:48

動きます!

3月の声を聞き久しぶりの春陽気な1日。

のくたくて良いあんべでした♪
(温かくて良い具合でした)

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方っす!


さて白馬の2連戦も終わり、迎えた昨日の月曜日。

色んな事が動き始めました(^^)


以前、この信州 奥信濃 飯山へ地域活性のお手伝いを手弁当でやると買って出てくださった各分野の専門家のお二人。

鳥海さん

安東さん

そしてより広く多くの方に知識を広げたいと力を貸してくださった飯山市公民館の服部館長。

常に協力してくれる戸狩未来塾の木原塾長


影ながらいつも力を貸してくださる先輩方。



昨日いよいよお二人の講演会の日取りなどの詳細が決まり、本格的にこのプロジェクトが動き始めました!





そして夜。


毎年恒例になった常盤スキークラブの思い出DVD制作の初ミーティング♪

メンバーはスキークラブの高島会長と、テクニカルアドバイザーのお隣に住むMさん。


この前、届いたNew PCを使いオープニングくらいまで出来る予定が……



結局、色んな事を話してて気付けば11時(-_-;)


とりあえず集まったという既成事実はできました。

1ミリも進んでませんが、気持ちは固まりました……たぶん。


さて、これから色んな事が動きます!



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月05日07:56

実り多き二日間♪

週末二日間は、先週に引き続き悪天候。

土曜日は前も見えない程の吹雪。

そして今日も曇り&雪

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。




この週末は白馬の栂池で2連戦。

天気こそ悪かったですが、とても楽しく実り多き二日間でした。


昨日のスプリントレース

1キロメートルのスケーティング
しかも一斉スタート!

コースが見渡せる中でスピード感があるレースは観戦していても面白い。

そして短距離でマススタートとなれば、最後のゴールまでどうなるか予想がつかないところが魅力でもあり怖いところでもあります。

我が校の選手たちも……

ゴール手前で転倒し悔し涙を飲む選手。

スタートでは出遅れてもゴールで巻き返し喜びの結果を掴む選手。

そして1日目を終えて強く感じたことは、
『気持ち』と『ウォーミングアップ』

まず『気持ち』

勝ちたいという気持ち、前に出るという攻めの気持ち。

そして弱小チームに有りがちな『僕らは弱いから強い子には逆立ちしても……』

そんな弱気な心。

その時点でもう負けてるんだと伝えました。

一人一人にあえて弱点を教え、『いつも負けちゃうけど、もしその弱点を頑張って克服出来たらどうなるかなぁ!?』と子供たちに考えさせると、子供たちの表情は明るくなります。

そして今日の『ウォーミングアップ』に繋げました。

今日は念願のウォーミングアップを担当し、子供たちを誉め自信をたっぷりつけてスタートに送り出してあげられました。

みんな走り終わり帰ってくると、満足感の笑顔♪

その笑顔を見る事が出来て、僕自身も大満足(*^^*)

ただリザルドが出て順位を見ると子供たちは急に『ダメだった』と肩を落とします。

『何がダメなの?』って聞くと子供たちは『だって遅かったもん』と。

『でも自分がイメージした通りに走れたんでしょ!負けたけどそれは課題が見えたんじゃない?』

そうなんです。
今までウォーミングアップも不十分、どんなイメージで走りたいとか、具体的な課題もない。

でもそこが見えたレースは、子供たちにとって実り多きレースなんです。

『順位はいいから、次どこをがんばりたいの?』

そう、それが次への明確な課題なんですよね。

そんな一歩がハッキリ踏めた今日の大会。

歩みは遅くとも着実に前に進めるんだと、手応えを感じました\(^o^)/



今朝の自信に満ちたみんなの笑顔(^^)  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月03日17:17

春うらら 今日から3月!

今日から3月。

春うららと踊る気持ちと、年度末として新たなスタートの為の一ヶ月。

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です(^^)


すでに早い所では桜の開花の話題も聞こえてきていますが奥信濃 いいやまは、まだまだ雪の中。

しかしこれからの一ヶ月はクロスカントリースキーも総まとめとしてスキー大会のオンパレードなんです。


まずは明日から白馬 栂池で2連戦がスタートします。

明日はスプリントレース

明後日は個人クラシカル


そして僕もまた二日間、大会引率で家を空けるので今日から一気に仕事を追い込んで片付けないと^^;


ガッツリ仕事片付けて、今夜は明日の為のチューンナップ&荷物の積み込み。


今週末もエンジン全開、フルパワーで頑張りますよ~(^-^)v



さて昨日は千葉よりスーパー『ナリタヤ』さんが当農園にご来園ぐださいました。

当農園のキノコやお米を気に入ってくださり、お取引の打ち合わせをする為にわざわざ足をお運び頂きました(^^)


バイヤーさんに奥信濃 飯山の風土、そして農園の商品のこだわりや農法のプレゼンをさせて頂きました。

そしてこれから自分が展開したい飯山ブランド、奥信濃農園デフィーマルシェのブランド作りの構想もお伝えし一緒にご協力頂けるとのお話も頂け、有難い限りです♪



最後にお土産で、私たちの飯山スマイル アクション プロジェクトの『うまい米このカレールゥ』をお渡しすると、以外や以外に……

『これ、イケるね!きっとうちでも売れるよ』と!!


お土産物としてしか考えていなかったのでスーパーさんの言葉にビックリ。


『飯山ブランド、奥信濃農園ブランドにピッタリじゃないですか』とバイヤーさん


あざ~っすm(__)m


もう一人、紹介で来ていた方も『僕もうちの店で売るよ。違うスーパーにも売るようにしてあげる』


まぢっすか!?


まさかのスーパーマーケット進出です♪


多分、僕自身が話の展開の速さに一番驚いてました^^;


奥信濃農園ブランド、飯山スマイル アクション プロジェクトブランドとして新たなスタートをするため……

そしてクロスカントリースキーでは、この総まとめの3月を元気に力いっぱい乗り切るため……



今まで以上に気張っていかKnight(*^^*)


気合い全開、バリンバリンで頑張ります!



皆さんも春に向かって、心踊らせながら頑張りまShow~ね♪





Android携帯からの投稿
  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年03月01日06:49