白馬遠征。

今シーズン初のクロスカントリースキー遠征で大会に参加してきました。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

毎年恒例になった白馬岩岳へ「白馬少年クロスカントリースキー大会」へ参加です!


初日はリレー

2日目は個人戦

完全に練習が響き初日のリレーは散々な結果でした(>_<)

それは雪不足だけでなく我々コーチ陣の責。

2日目の個人戦は個々に前日の反省や課題をたて臨みました。
近くの神社に必勝祈願をし準備万端♪

しかし個人戦でもトップとの差は1分!

完全敗北な試合でした(>_<)

ただ初めてこの大会に参加した子供たちは走り(滑り)きれた事で大きな自信になった様です。

みんな大きな課題や収穫を得た大会になった事は確かです。

でもやっぱ子供たち……

お泊まりの大会はみんな楽しかった様ですね(^^)♪
  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月31日19:03

脇が甘いっ。

うひょ~っ!!!

今朝の奥信濃はガッツリ冷え込みました。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)


今朝の奥信濃 飯山天気予報の発表では-15℃

道路表示の温度計では-16℃


例年ならば雪に埋もれ外気が低くても、仕事場はさほど冷え込まないのですが今年は違いました。

ずっと温くて油断してたっす(>_<)


朝から機械が凍り……

いつも配備してあるはずのジェットヒーターまで故障している始末(ToT)

機械は凍ったまま。



しかも3台は致命的な故障orz(ToT)

完全に脇の甘さが露呈しました。

昨日に引き続き準備は大切だと痛いほど思い知らされた冬の1日でした。  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月26日17:02

これが私の性分です。

やっと今年一番の大寒波で白化粧した奥信濃。

しかし予報ほどの積雪が無い……(>_<)

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)


例年ならば連日、膝丈まで降り積もる雪も昨日1日吹雪いただけで落ち着いてしまいました。

そして例年「除雪ネタ」と「クロスカントリースキーネタ」だけに様変わりするこの農園ブログも中々切り替える事ができず(>_<)


今日は久しぶりの「除雪ネタ」ブログっす!


ふわふわに降り積もった雪をブインブインとロータリーを吹き飛ばし、残った雪はタイヤシャベルでガーっと削る。

やっぱ除雪が楽しくて仕方ありません(*^^*)♪


そして毎年、除雪しながら思う事……。

「除雪場所はキレイに片付けておかねばっ!!!」


今年も片付け不十分につき……

大きな石をロータリーで巻き込んで飛ばしてしまい
ハウスに大穴を空けてしまいましたorz(ToT)

なかなか片付けられない男

これぞ私の性分です(-_-;)  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月25日18:46

今シーズン初戦参戦!!!

待ちに待った今シーズン初戦である「黒姫高原クロスカントリースキー大会」が開催されました♪

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

長野県スキー大会週間が閉幕して数日。

次は我ら小学生チーム陣の初戦でした!!!



今シーズンは雪不足に悩まされスキーを履いての雪上練習もまだ数回。

完全な練習不足(>_<)

でもチームの子供たちは力いっぱい走りました。

やっぱスキー大会は熱くて楽しくて最高っすね♪

結果は予想通り散々でしたが、これは我々コーチ陣の責です。


これからシーズンの出遅れを取り戻す為、ガッツリ行きます!!!
  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月23日21:28

長野県スキー大会週間

長野県スキー大会週間も残すところ明日の1日。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)


今日の会場の鍋倉高原は超大荒れ(>_<)

雷、雪、霰そして暴風。


天候の回復を待ちスタート時間を1時間繰り下げでした。



超バットコンディションの中でも臆すること無く競い合う選手たちには「さすが」の一言でした!

そして私事ですが、寒さ対策にウェアを2着着込みカイロを16個+足用カイロを4個=計20個バーチャク

完全な着膨れ状態でしたが、今日の寒さにはちょうど良い感じでしたね(^_^;)

さて、明日のラスト1日は国体予選!

選手の皆さんには悔いの無い様に死力を尽くして欲しいですね(*^^*)  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月20日19:13

雪を求めて!

今日はスキークラブの休日練習。

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

とは言っても今年は里に雪が無い!

だから雪を求めて野沢温泉の上ノ平へ……。

山頂を目指すゴンドラにクラブの子供たちは超大喜び♪


コースはパフパフのパウダースノーでした(^^)



早く里にも雪が欲しいっす。


そして子供たちは休日でも僕は仕事。

午前中サボった分、午後は仕事ガンバります!!!  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月16日13:10

おみくじ

今年初めてのおみくじを引いてみました。しかもアプリで(^_^;)




奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)


なんと「大吉」でました♪



しかも……病気さえも跳ね返す!



なるほど馬鹿は風邪ひかぬ的な(^_^;)


そして……商売ただまっすぐGO



なるほど悩むだけの能がない的な(-_-;)





今年もただ一心不乱に突き進めとの思し召しっすかね(*^^*)♪  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月14日17:14

道祖神祭り 2016

昨夜、年中行事一発目である地区の道祖神祭りが開催されました♪

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

今年は異例の雪が全く無い道祖神祭り。

例年ならば広がる雪原を踏み均し、雪の土台を1.5㍍盛り上げて作る道祖神。

でも今年はグチャグチャの田んぼに囲まれ
た中での道祖神祭りでした。


さて、それはさておき……。

我が村の道祖神祭りは松明を振るい火を付ける人間と雪の土台に上がり火を付けさせまいとする守り役の攻防戦が特徴っす!


そして今年も大はしゃぎ過ぎてしまった自分(>_<)

田舎暮らしはスローライフ……!?

いや田舎暮らしは命懸けのハードライフなんです。



そう道祖神を終えてみれば……

右瞼負傷

右膝負傷

左もみ上げ焼失

眼鏡破損

キャップ破損

今朝になり襲う腰の激痛

そして昨夜は帰宅するなり、嫁さんからのお説教

「貴方は子供より子供」

ダメージの大きさがハンパないっす(-_-;)

ただ人生は等価交換。

やられっぱなしではなく、守り役二人を火だるまにして数人の顔を焼いてきました♪

はい、2016の幕開けはよろしい様で(*^^*)

来年の道祖神に向けまた鍛練しようとおもいます!!!


  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月11日14:10

「旨・しめじ」完全体へ!!!

天気予報ではここ4日間雪マーク。

そしてその予報を大きく裏切るどピーカンの太陽……(T_T)

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

今年の冬将軍はホントに意気地無し。

神様、お天道様お願いです……雪をくださいm(__)m

切な願いです!


さて昨年12月より誕生した奥信濃農園のNewアイテム

「旨・しめじ」

無地袋にシール対応のプロトタイプでのスタートでした。

そして昨日の夕方ついに……完全体に進化しました!!!


……イカしてます♪

自己満足にどっぷり浸ってます(*^^*)

「悩んだらとりあえず前に」がモットーの自分です。

今回も色々悩みましたが、一歩進みました。

でも進んだだけの価値はありました(^^)


パッケージは完全体ですが、中身のシメジはまだまだ進化します!!!

只今着々と進行ちうっす♪

まだまだ奥信濃農園の「旨・しめじ」面白くなります。

乞うご期待っす(*^^*)♪









  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月10日14:47

お正月気分が抜けません。

本日より本年の営業開始っす♪

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

2016仕事初め!

気合いが入ります!!!

思いを新たに幕が上がりました!!!


……と、言っても今日僕は朝からスキークラブの練習へ(^_^;)

はい、新年早々サボってます。

そして午後は昨年夏に大阪から農園スタッフとして参加してくれた娘が遊びに来てくれて……ランチしてからまたスキーへ



スキーの後はお決まりのコース……温泉へ



仕事初めからガッツリとサボってます。

なはっ(^_^;)

まだお正月気分のやんちゃ小僧でしたm(__)m

  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月04日20:32

やんちゃ小僧より新春のご挨拶

明けましておめでとうございますm(__)m

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

奥信濃農園のやんちゃ小僧より新春のご挨拶を申し上げます。

今年も七転八倒&支離滅裂でとにかく突っ走ります!!!




全ては美味しい感動と笑顔を届ける為に。

バカでもやる気と元気そして勢いがあればやれる事を証明する為に。

今年も更なる旨さを全力で探求します!

やんちゃ小僧は今年も全力で突っ走ります\(^^)/
  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年01月02日18:26