M.Y.K!

またやっちまいました。

……奥信濃農園の大日方です(>_<)


今日も懲りずに「やんちゃ豆」の話題です(^^;


収穫開始まであと一ヶ月、除草作業真っ盛りでございます。

今日のテーマは、機械除草に人間は勝てるのか!?

やんちゃ小僧二人で朝から鍬とマメトラを相棒に挑みました!!!

ハッキリ言って僕ら二人はマジです!!!


何度となく折れそうな心と、パンク寸前の腰痛をガマンして迎えた夕方。

結果は1町7反(1.7ヘクタール)

機械除草に敵いませんでした(T_T)

しかもやんちゃ小僧二人でヘロヘロ。


きっと明日は仕事にならない程のダメージっす(>_<)

M.Y.K(マジ.ヤバイ.腰が)

うぅ~……。

次は勝ちたいっす!……機械に

相変わらずムダな努力ですかね(^^;



何とか家に帰ると1通の封書が届いていました。


送り主は高校時代の友人っす。




その封書を開けた途端、嬉しくて涙が止まりませんでした(ToT)号泣っす。


1ヶ月遅れのスペシャルバースデープレゼント。

「夢中が普通に これ才能」

「お互いにかっちょいいオヤジ目指して楽しんでいこう~」

こんな手紙に今日の疲れもフッ飛びました。

心込めて書いてくれた色紙、宝物にします(*^^*)

本日2度目のM.Y.K~♪

M.Y.K(マジ.ヤバイ.感動)っす!!!

俺たち、まだまだ若僧。

疲れたとか休みたい何て言ってる場合じゃないっすね。

友達に背中をバチンと押してもらいました(*^^*)



次は機械に勝てるかもしれないっす♪








  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月30日21:31

ムダが……。

ここんとこの好天気続きのお陰で、畑の草退治と植え付けに追われる日々。

奥信濃農園の大日方です(^^)

やんちゃ豆は植えなきゃイケない……

雑草はジャンジャン伸びてくる……

畑を走り回る毎日でブログもサボってました(^^;



そんな今日のお天気は雨。

晴れ間を見ながら畑の雑草をサクッと片付けて、もう無理だと判断するや否や………

野郎二人で悪ダクミ開始っす!!!

丸ノコで木材切って~♪

ガガガガっとインパクトドライバーでネジ打って~♪

塗料を塗って~♪


何を作る!?


答えは簡単!

BBQ用のテーブルっす(*^^*)

はい、仕事には無関係です!!!

しかもそんな事してる最中にバイヤーさんが偶然現れる事件が発生(^^;

電話越しに……

「大日方さん、どちらにいらっしゃいますか?」

「あっ、すぐ出て行きます」

って塗料塗りながら電話してたら、まさかの遭遇。

「……あっ!」

「あっ!」

遊んでるところ見つかっちゃいました(>_<)

「何を作ってらっしゃるんですか?」

「……BBQ用のテーブルです(._.)」

ホント面目無かったです。


でも人生にはムダが必要なんです!

ムダとは人生の幅であり謳歌している証なんです♪

どれだけムダな物を集められるか……きっとそれが「どれだけ人生を楽しんでいるか」だと思います。


さて次に雨降ったらステンシル作ってスプレーしちゃおっと(*^^*)♪



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月26日19:27

Lucky Day~♪

久しぶりにゆっくりする日曜日。

奥信濃農園の大日方です(^^)


朝から飯メショート(飯前仕事)で堆肥の袋詰め、畑に行って鍬で雑草退治。

その後、東京からの友人と鷹落山(黒岩山)へ

前に会った時に「次は一緒に行きましょうね」と約束していた山からの景色を眺めに行くためっす♪


すると数台の車。

先客かぁ~(>_<)

ちょっとガッカリした時に見える大きな翼。

ハンググライダーっ!!!


まさかのハンググライダーのテイクオフ現場に遭遇しちゃいました(*^^*)

今日一度目のラッキー♪


ここ飯山に産まれて育ち、初めて目にする光景に終始興奮しっぱなしでした(^^)

山から降りて再度、畑にGO!

草退治再開っす♪

そして今日2度目のラッキー!

やんちゃ豆の開花一番に遭遇しました(*^^*)


う~ん、めんこいのぉ~>^_^<

奥信濃 飯山のアクティビティーも、

奥信濃農園のやんちゃ豆も、

これからいよいよ本番です(*^^*)♪

  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月14日18:58

カレーフェスタ2015 大盛況でした!

記念すべき1日が終わりました♪

奥信濃農園の大日方です(^^)

サンクゼールさん主催の「カレーフェスタ2015」が大盛況の中、無事閉幕しました。

僕も朝からガッツリ風邪薬とレッドブル&モンスターをバーチャクし、同時開催のマルシェに参加させて頂きました♪


天候にも恵まれ、大勢のお客さんに来て頂き楽しい1日を過ごす事が出来ました。

長野県内の有名カレー店さんと同じテーブルで僕らの「飯山のうまい米このカレールゥ」をサンクゼールのシェフに調理して頂いて販売させて頂きました(*^^*)


早々シェフの古茶さんから「大日方さんのカレー完売しましたよ」とご報告が!!!

有難い限りっす!!!


マルシェの方もホント沢山のお客さんとお話しさせて頂けた事に感謝です(*^^*)


サンクゼールのスタッフさんとも次の企画の案をお話ししたり、ペンティクトンの木原 孝オーナーシェフとも更なるワクワクプランの打合せもしたりと濃厚すぎる1日でしたね(*^^*)

いつも応援してくださる皆さん、イベントに遊びに来てくださった皆さん、そしてお世話になりましたサンクゼールのスタッフの皆さん……


ホントにありがとうございましたm(__)m


また奥信濃農園 やんちゃ小僧は……

ガツンと楽しい事やります♪

ガツンと皆が笑顔になれる事を考えます♪


また応援ヨロシクです(*^^*)♪


  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月13日21:51

夏風邪ひくバカ。

梅雨の晴れ間。

大気中のチリがキレイに流され抜ける様な青空の奥信濃 飯山。

奥信濃農園の大日方です(^^)

白い雲、新緑の山々、ポプラの木と爽やかな風♪



大好きな景色です(*^^*)



冬から風邪らしき風邪を一度もひかなかった僕が何故かこの時期に風邪っぴきっす。


冬中「バカは風邪ひかねぇんだ」と豪語していただけに久しぶりの風邪は辛いっす(^^;

たしか、真冬の風邪はバカでもひきますが夏風邪はバカしかひかないと誰かが申しておりました……

やっぱ俺バカだっ(>_<)


昨日までの数日間は意識朦朧としながら畑に行って鍬を振るってました。


何とか風邪のピークも昨日で過ぎ、今日から復活できそうっす!!!


明日はサンクゼールの丘で「カレーフェスタ 2015」&マルシェが開催されます。

気合いをガツンと入れて、笑顔いっぱいお待ちしてます(*^^*)♪







  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月12日06:29

やんちゃ畑にヤツ等が再襲来!

ヤツ等がまた来た!

奥信濃の大日方です。


やんちゃ畑を荒らすヤツ等。

そうハトポッポ!


前回畑に寒冷遮(黒い網)をひいて、何とか第一波の襲来をかわしました。

今日は網の下の豆も成長して、そろそろ寒冷遮を外そうかと畑の下見。

ついでに数日前にやんちゃ豆を撒いた畑に発芽状態を見に行くと……

発芽した芽が……

頭が無い(T_T)

20羽を超えるご一行様が、襲来のご様子。


マジ勘弁!!!


去年は1羽も来なかったのに……


あぁ~もう~!!!


急遽、出動し寒冷遮張り。


でも頭食われた……やんちゃ豆(>_<)


くそ~ハトポッポの野郎~


今宵は夢に出て来そうっす。

寒冷遮以外にも棒に黒マルチの切れっぱしを結んで万全の臨戦体勢!!!

しかしショック(>_<)




  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月08日18:33

カレーフェスタ2015 in サンクゼール

スゴい事が起こりました!

3年前の僕ら若手農業者3人で飯山の旨いお米を知って欲しい……そんな想いで作った
「飯山のうまい米このカレールゥ」

そして、このカレールゥを作るにあたり色々とアドバイスをして頂いた……

飯山のカレー王こと「カレーは愛だ!」のカフェ ペンティクトンのオーナーシェフ 木原 孝さん。

若気の至りで孝さんに相談しました。

「いつかカレーフェスを開催したいんですよ」

孝さんも

「出来るよ!いいねぇ~やろう~♪」

そんな会話をした事を昨日の事の様に覚えています。


そして月日は流れ……

ついに来週6月13日

A.M11:00~

サンクゼール 本店(信濃町)にて


カレーフェスタ2015が開催される事になりました\(^^)/

当日は県内の有名カレー店の食べ比べ他、マルシェも同時開催されます♪
(奥信濃農園もマルシェに出店しますよ~)

当然、ペンティクトンさんのカレーも僕らスマイル アクション プロジェクトの米粉カレーもお召し上がりになれます(*^^*)♪

詳しくはコチラ

http://www.stcousair.co.jp/top/event/2015/05/2015-1.html


ぜひ遊びに来てくださいね(*^^*)


いつも「やりたい」だけの僕。

じゃあ、どうする!?なんて考えない僕ですが……


その想いをペンティクトンのオーナーシェフの木原 孝さんが色々手を尽くして形にして頂きました。

ホントに頼りになるアニキっす!!!

そして地域の若者たちを応援したいとご尽力頂いたサンクゼール 様
ありがとうございますm(__)m


当日は僕らスマイルいっぱいでお待ちしてます(*^^*)♪


  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月04日19:11

奥信濃農園 土の話し♪

昨夜、新入社員のポン吉くんの「雨乞いの儀式」が功をそうし恵みの雨の奥信濃 飯山です。

奥信濃農園の大日方です(*^^*)


就任1日目にしてナイスな働き♪

畑のやんちゃ豆たちも喜んでおります。



さて今日のブログのお題は「土の話し」

はい、色気のないお題ですねぇ~(^^;

彩りや華やかさ皆無の話しです。

しかも土作りの話しをすると「C/N」がどうだとか、「CE」がどうだとか、「窒素、リン酸、カリ」が何だとか「p.h」がとか……面倒くせんだよ~!!!

そんでもって、妙に知ったかぶりしたヤツが学者面してウンチクをこねる……。

余計面倒くせんだよ~!!!

だからこの手の話しは嫌いなんです……僕。

なのでお手軽に話しをします(*^^*)


この三枚の写真を御覧くださいませ。







5年堆肥を入れ土作りをした畑の土

3年堆肥を入れ土作りをした畑の土

1年堆肥を入れ土作りをした畑の土


ともに奥信濃農園オリジナル堆肥を使い、同じトラクターで耕した畑です。

そして、ともに他の農家さんが作物を作らないと言うことでお借りしている畑です。


この三枚の写真、見て分かる様に土の粒度が違います。

同じトラクターで同じ回数耕したのに、この違い!

答えは微生物の数なんです。


微生物が多い畑の土は、ほぐれ易く水もちも良い。
空間も空きすぎず、詰まり過ぎずホクホクの状態を保ちます。
しかも微生物の多様性のお陰で病害虫の蔓延を抑えてくれるんです。
良いことずくめっす♪

そしてホントザックリな説明ですね(^^;


お借りした畑は散々農薬をガッツリ使いほぼ通常のやり方では再起不能。

決して農薬が悪いという事を言いたいのでは無く、使い方が悪いんです!!!

一度、病気や害虫が発生する➡

最初から超ストロングな農薬を撒く➡

病気も殺すが微生物も殺す➡

微生物が減少し土壌の自浄機能が無くなる➡

病害虫が発生し易くなる➡

また超ストロングな農薬でそれを抑える➡

土壌微生物が死滅する➡

結局作物も作れない土壌が完成する。

最悪なスパイラルなんです。

当然土壌が貧相になると養分が無くなるので化学肥料をバチコン入れて作物を育てる。
終いには土で作ると大変だからと水と養分だけの水耕栽培。光だってLED。

どこまで人をバカにするんだってな感じです。
消費者も「水耕栽培だから安心して買えます♪」なんてコメントする(-_-;)

これを人間に例えたら分かり易いんです。

病気になる➡

最初から超ストロングな薬で治す➡

抵抗力が無くなりまた病気になる➡

また超ストロングな薬を使う➡

もっと酷い病気になる………

そして内臓が傷み栄養吸収も出来なくなり食事からの摂取ではなくサプリメント&点滴からの摂取のみ。

きっとマトモな人間じゃないっす!!!


そして一番簡単な説明は、

壊れた土から、美味しくて栄養たっぷりな野菜が採れますか?

ボロボロの土から採れた野菜を大切な人に食べさせたいですか?

農薬は必要最低限、あとは土の力で育てる!!!

これがホントの価値ある農業なんだと思います。

長文失礼しました(^^;




  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月03日11:17

奥信濃農園に新スタッフが入社♪

日曜日の影響で足がカックン カックン(>_<)

筋肉痛はどピークです!


奥信濃農園の大日方です(*^^*)


お袋の一言

「あんた若い気になってるけど、毎年一つずつ年取ってるんだからね」

……何を仰る、お母様

僕は永遠の17歳ですよ♪


……気持ちはね(-_-;)



さて、奥信濃農園に新スタッフが入社しました。

滋賀の山から奥信濃 飯山に「やんちゃ小僧」に憧れて遠路遥々来てくれました(^^)






信楽のポン吉と申します。




これから奥信濃農園でギャンギャン鍛えて一人前の「やんちゃ小僧」を目指します!!!


主な業務内容は、

①農園主のお見送り

②雨乞い

③お茶飲み


以後お見知りおきを~(*^^*)






今日の初仕事の様子です。

そして今宵、彼は雨乞いの儀式を行います♪



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月02日18:31

たかやしろトレイルランニングレース2015

昨日の無謀とも言える挑戦から一夜明け、身体中のどこもかしこもバリバリの筋肉痛っす!

奥信濃農園の大日方です。

奥信濃 木島平村を舞台に開催された「たかやしろトレイルランニングレース」に出場してきました。

高社山(たかやしろやま)

この山は奥信濃農園の正面に位置し、四季を通して様々な表情を見せてくれます。

何より私がこの奥信濃 飯山産まれ育つ中で、この山がある風景が当たり前の景色なんです!


奥信濃農園のPOPやこのブログの写真にも数多く登場しています。

そして奥信濃の名前の由来にもなっている高社山。

農園から顔を上げるといつもそこに聳え立ち農園や自分を見守ってきてくれたのです。


そして昨日はその高社山を駆け上るトレイルランニングレース!

いつかあの山に挑戦してみたい……目標でした。

登山で登る事もできます。しかし登山ではなく駆け登ってみたかったんです(^^)


たかやしろトレランまで、農繁期にもぶつかり……

トレーニング「0」

準備も「0」

はい、無謀でした(^^;


当日の天候は曇り時折の小雨

気温は20℃と肌寒さすら感じました。

スタートしてみると、やはり前半6キロのキツい登り坂が一気に体力を削ります!

しかし初めて会った他のランナーの方たちが互いに声を掛け合い、励まし合い頂上を目指します。

キツい登り坂、屈めた体を伸ばすと山あいを吹き上げる風が涼しく、森の中から小鳥や虫の声にそっと背中を押してもらった気がしました(^^)





しかし苦しく「なんで出場したんだろう」
「もう止めよう」その言葉の自問自答。

何とか山頂に到着。

ひんやりとした風、そして眼下に広がる息を飲む雄大な景色。






これまでの苦しさは、全てこの為にあると痛感しました!!!

さすがにトレーニング ゼロで挑んだトレラン、下り坂ではもう足に力はなくカクカクしながら何とか完走。


奥信濃農園の「やんちゃ小僧」が見事な「ヘタレ小僧」でした(>_<)


今の時代、観光も趣味も仕事も……すべてにおいて受け身のサービスが溢れています。

お金さえ払えば様々なサービスが手軽に受けられ、感動だって擬似的ではありますが手軽に受けらる時代です。

そんな受け身に慣れた時代だからこそ、自分の額に汗をかき筋肉が悲鳴をあげても己の力で得る感動は格別なんだと思います!!!

楽≠楽しいではない事を改めて感じました(*^^*)

やっぱりこれからは「Do楽」の時代なんです♪


奥信濃 木島平村の自然の豊かさにも感動した1日でした。
スタッフ、選手の皆さんお疲れ様でしたm(__)m

次は、しっかり準備をしてまたたかやしろトレイルランニングレースに挑戦したいと思いました!!!









  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2015年06月01日10:27