刺激タップリの松本珍道中!

あぁ~楽しいことが、盛りだくさんな週末の二日間でした!

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。

しかし楽しかったっす(*^^*)

『ABNワクワクデー@やまびこドーム』が無事に閉幕しました。
大勢の方にご来場頂き、僕らが参加した長野県米粉PRブースも大盛況でした。



沢山の方と話し、自分たちの商品を自分たちの言葉で説明し魅力を伝える。

簡単な様でかなり難しかったです(>_<)

自分の説明でどうすれば、商品や地域の魅力が伝わるのか、常に試行錯誤の連続。

そして、PRしちゃんと商品を買って頂く……う~ん、まだまだ勉強が必要だと感じました!


でも、多くのお客さんからたくさんのご意見やエールの声をもらい僕らが励まされた事も事実。

何とか僕らのつたないPRでもご賛同頂き、『飯山のうまい米このカレールゥ』と『サブレ・リ』をほぼ完売する事ができました\(^^)/

お買い上げ頂いたお客さんに感謝です!


そしてお世話になりました長野県農業技術課の皆さん、本当にありがとうございました(^^)


この二日間は売る苦しみも味わいました。
そして売れる感動や伝える喜びも味わう事ができました。

お隣、木島平で商品『サブレ・リ』を作り応援してくれたパテスリーレーヴの小松


そして14年ブリに親友と再会でき、旨い料理と刺激をもらった『和ダイニング庵寿』のオーナー稲田。

販売をしながら、合間に米粉や料理の勉強をさせて頂いた沓掛さん。


素敵過ぎる週末で、明日から知恵熱が出ちゃいそうな勢いです^^;



この2日間は本当に沢山の方に応援して力をもらっちゃいました(*^^*)


また明日からギャンギャンとガンバって行きますZ!!






  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月30日22:30

やっちゃば企画 発動!

雨が降って作物も喜ぶが雑草も大喜びで伸びまくり(>_<)

草刈りフリーカーの毎日っす!

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


1日を簡単に説明しますと、半日キノコ栽培で半日は草刈りの連続。合間に事務仕事して、雑用しての毎日です^^;

そんな農園ライフの中の楽しみ……

今週末の松本で開催される『ABNワクワクデーinやまびこドーム』

先般もブログでお知らせしましたが、僕らスマイル アクション プロジェクト@飯山も米粉普及ブースで参戦します!

そんでもって今回は僕らの『飯山のうまい米このカレールゥ』だけじゃないんです。

木島平村の『パティスリー レーヴ』さんとのコラボ企画♪

飯山の特A品コシヒカリの米粉で作った米粉クッキー

『サブレ・リ』

も同時参戦します!!

こんな自由なやっちゃば企画が楽しいんです♪




実は『パティスリー レーヴ』と『スマイル アクション プロジェクト@飯山』のやっちゃば企画なんです^^;


数日前の出来事。


『飯山産の米粉でクッキーとか作れる?』

レーヴ 小松
『いいよ。』

以上

一切のコスト、利益そしてリスクの話もなく決定。

まったくの無計画な企画、むしろ思いつき企画。

これぞ正に『やっちゃば企画』

でも実はお互い想いはあるんです。

異業種だろうが、市町村が違おうが互いに互いを盛り上げる。

『俺が主義』でなく、『縦割り行政主義』でもなく近隣で土着し生きる者同士がお互いの為になりお互い楽しめるなら、やろうよの精神。

飯山市だの木島平村だのの小さな垣根を取っ払いコラボする。お互いの特徴を活かして!

そんな広い心で頑張るパティスリー レーヴのパティシエ小松君は素敵っすね(^^)ちなみに僕らも(^^)v

ってか、これが本当の広域連携でしょ!

お互い敵ではなく、協力体でなきゃ。

僕たち飯山市の人間は小さな頃から木島平村の高社山をずっとシンボルとして見て育ってるんです。

そして野沢温泉の山も、遠くは妙高山も。

きっと木島平村の人も高社山から、野沢温泉の人も野沢の山から眼下に見下ろすは飯山なんです。


ならお互い共同体でしょ!

もっと交わらなきゃ。

お互い足りない者同士、違いを主張するより違いを補いあえる関係になるべきなんです。そしたら奥信濃はもっと魅力溢れる地域になれるって。




まぁ、そんな事で今週末は松本市のやまびこドームで『飯山のうまい米このカレールゥ』とMade in木島平村の『サブレ・リ』で大暴れしてきますよ(*^^*)


皆さん、遊びにきてくださいまし\(^^)/

当然、カレーもクッキーも山ほどの試食を用意してお待ちしてます!!!


  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月28日05:04

ABNワクワクデーinやまびこドーム

昨夜、ちょい久でのお湿り(雨)

長野市の方はかなり降った様ですが、飯山はパラパラ程度(>_<)

もう少し欲しい所ですね。

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


今週はずっと29日、30日に開催される『ABNワクワクデーinやまびこドーム』の出店準備と、それまでに片付けなければいけない仕事で毎日バタバタしております(>_<)


僕らスマイル アクション プロジェクト@飯山は『飯山のうまい米このカレールゥ』の試食&販売で参加しますよ♪

そして今回は特別企画として、木島平村のパティスリー レーヴさんとのコラボ企画で『飯山の米粉を使った米粉クッキー』も登場します(*^^*)

当然、試食&販売もやっちゃいますよ!

しかも両者とも当日に限り特別価格での販売ですo(^o^)o



さらに『飯山のうまい米このカレールゥ』はセカンドシーズンを迎え進化します!

ただいま最終調整の段階なんです。

旨味、辛さはそのままでスパイスを色々足して、かなりグレードアップしてます!!

その進化版がご試食&購入頂けるまたとないチャンスです(*^^*)


今回イベントだけの先行発売ですのでお楽しみにぃ~


それから『ABNワクワクデー』は今年から入場も無料になりました。

ぜひ、お時間の空いてる方は足をお運びくださいませ(*^^*)



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月26日06:28

運こそ実力!

今年から小学校の運動会が初夏のこの時期になりました。

運動会と言えば『秋』

なんかイマイチ実感が湧かなかったっすね。

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


しかも運動会前日はどしゃ降りの雨。

当日の朝もどんよりとした曇り空。

開会式が始まるや否やのどしゃ降り。

長男たちの最後の運動会に、少し可哀想だなって思う気持ちと皆ガンバって来たんだから『ぜってぇ~晴れる!』と信じる気持ち。

やっぱり、ちゃんと晴れました(^^)

学ぶべきは、『雨に負けない強い心』

結果的にはとっても素敵な運動会でした!

みんな元気いっぱいの姿が眩しかったっす。


そして、運動会の終わりも待たず僕は中野市へ。

4月に飯山市公民館の雪国大学で講師を勤めて頂いた『安東 恭二』さんが来訪された為。
今回は中野市の佐藤病院さんからのオファーがありスタッフ研修にて講師をお願いしました。

『おもてなしを医療現場で』

スタッフ研修を終え、皆さんにとても喜んで頂けました(^^)
安東さんありがとうございました。

研修会後、安東さんと一緒に温泉に行きミーティングを兼ね夕食へ。

安東さんから『どんな形であれ飯山、北信地方の力になれるならば一生懸命協力しますよ』なんてお言葉を頂き心が震える思いでした。

話の途中、安東さんから素敵な言葉を頂きました。

『運も実力の内とよく言いますが、僕が思うに運こそ実力なんです!……そして運こそ努力!!努力してこそ運がついてくるんですよ』

なるほど。

安東さんはかなりの努力家です。
日本全国を飛び回り、ほぼ休み無しの生活。

でも飯山で講師をお願いすれば、快く時間を調整し来てくださる。

自分は誰かのキッカケになれればとの思いだけで。

いつも話をしていて元気をもらえます。

そして自分の足るを思い知らされますね(>_<)


ぜひ、安東さん達と一緒に地域の力になりたいと思います。もし各種団体で講演会や研修会の講師をご希望される方はご相談ください(^-^)/





今年の運動会も子供たちの努力が雨雲を遠ざけたんだと改めて思いました。

僕ももっと努力しよっ(^^)



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月23日23:07

スクスク育つ!

ここ2日間降った雨で、日中の陽気もだいぶ涼やかな奥信濃 飯山。

夜は少し寒いくらいですね。

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


さて、ちょっぴり久しぶりのブログ……サボってた訳ではないんですが^^;

色々と立て込んでまして、チョイ久のブログになってます。


まず1つ目のスクスクは田んぼの話題!

稲がスクスクと育っております。



周りの山々にとけ込む田園風景は、これからが一番見頃を迎えます(^^)

この前教えてもらった言葉ですが『稲が育つと風が見える』
スゴい表情ですが、確かにこれから奥信濃の田園風景は一面に広がる大草原!

風が吹き渡る時に、風が形作る模様はまさに心に染みる風景なんです。


もし心疲れた方は、奥信濃の田園風景を眺めにおいでくださいね♪




それから2つ目のスクスク!

それは僕の遊び場……畑の一角で作ってる野菜やハーブ。


雨をもらって喜んでいますね♪

バジルは早くもモッコモッコに育ってますよ(*^^*)
(あぁ、モッコリモッコリぢゃないですからね!……いやぁ一応^^;)

そんで今日は仕事終わりに、バジルを初摘みして作りました(^^)v

そう『ジェノベーゼソース』

今回は松の実とアーモンドを入れ香ばしさとコクを出してみました。

出来はかなりGoodじゃあ~りませんか!!


自家製フレッシュにんにくも、いい具合に効いてるし♪


やっぱ料理はいいっすね(*^^*)

さて、明日からまたバリンバリンとがんばるZ~\(^^)/




  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月21日04:55

まだまだやれるっ!

冬場で子供たちに『諦めんな!』『まだ行けるっ!』って口うるさいほど言ってる自分。

その言葉が必要なのは、僕自身なんだと感じた1日でした。

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。

今日長野県農業士の理事会議に出席してきました。


長野県はとにかく広いので、年間6回ある理事会議も県内各地で行うんです。

そしてその度に、その開催地の農業視察もしてくるのもお約束なんです。


今日お邪魔したのは南牧村野辺山高原

レタス、白菜などの高原野菜の産地です。


佐久ICを降りて一般道を走ること1時間15分、気温は20℃。

そこには一面に広がるレタス畑。


同じ農業士仲間のお二人の圃場を見学させてもらいました。

一人目はタカミーこと高見澤くん。

レタスと白菜を交互に年間4回栽培しているそうです。

圃場は?と聞くと一面に見える6ヘクタール全てが自分の圃場だとのこと。

すげぇ~っす!

管理が行き届いた6ヘクタールの圃場は見ていて『あっぱれ』でした。

そして二人目は土屋君

25ヘクタールに及ぶほうれん草栽培

ハウスの数は160棟!そして今年は90棟増やし250棟に増設するそうで。

冬場は山梨県へ行きトマトを3ヘクタール栽培してるとか。

こちらはもう『圧巻』でした。

二人とも本当に規模に対しても質に対しても本気で、僕自身恥ずかしさすら感じました。

何故か?

我が家も規模的にもそれなりにやってるつもりです。質を上げる努力も惜しみません。

でもあんなにイキイキと仕事してるかなぁ!?

あんなに己の全てを注ぎ込んでるのかなぁ!?

考えてしまいました。


って事で、叩く前から鳴っちゃうのが僕です^^;


決めました!


諦めず、前を向き、もっと小僧らしくヤンチャな農業をやります!!


己の体力、智力、想像力と全てを駆使して全力農業をやります。

ちょっとキノコ多く作って、枝豆を少しデッカクやってる、そして米を少しやってる……そこに落ち着かずまだ前へと進みます!


何故ならば僕は農業のプロであるから。

百姓のプロだか。


だから全力農業をやります!

そして皆さんに『ごちゃごちゃセワんで(言わないで)俺の作ったこれを食えっ!』ってもんを作ります。

ちなみに奥信濃農園デフィーマルシェの『デフィー』とはフランス語で『挑戦』なんです。

これからまたヤンチャな全力農業に乞うご期待あれ\(^^)/




  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月14日23:39

今よりも一歩前に!

今日は降りそう……う~ん、降りそうな空模様なんだけど。

やっぱダメでした。

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。

根性なしの梅雨時期の空

降るなら降れやっ!って気合い入れたくなりますよね。

県内各地の農業で、だいぶ日照りの影響が深刻化してきてます。

水がなく田植えの出来ない地区。

リンゴの枝伸びが止まってしまい、今年は小玉にしかならない事が決まってしまった地区

我が家の枝豆も雨がなく発芽しない所も出てきています。

深刻です!!

明日から裸踊りでもして雨乞いしようかなぁ


……もっと降らなくなりそう(-_-;)


さて、そんな明るい話題に乏しい県内の農業情勢ですが、下を向いていても進まないっす。

今日は長野県農業士の北信エリアで農業士GAPの研修会に出席してきました。


GAPとは!?


かいつまんで言うと、栽培履歴や工程管理を記帳しBatをなくしてGoodにして目に見える安心安全を提供しましょう!って事です。

ただ旨いではなく、数値化する。

ただ安全ではなく、裏付けされた形で証明する。

当たり前の事なんですよね。


そして、自分が取得した農業士と言う資格。

その仲間でも農業士GAPという認定制度を作り第三者的に安心安全を証明して行こうという研修会でした。

買って頂く方に、より安心して食べて頂くために今より更に一歩でも前に進みます!



しかし、勉強嫌いで農家になったのに学生の頃より勉強してるなっ^^;








  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月13日23:21

奥信濃 初夏の味♪

やっぱり雨が降らんっ!

雨雲よ……今いずこ~(T_T)

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。

そろそろ笑えません。雨が欲しい……

さてこの時期、奥信濃の農村では伝統行事『田休み』が行われました。

田んぼの作業が一段落するこの時期に、村一斉でフレ(お知らせ)がまわり『田休み』が設けられます。

各集落ごとに、この『田休み』に運動会をしたりバーベキューをしたりと農村の休日を皆で楽しみます(^^)

そして、この『田休み』に合わせて奥信濃の農村では『笹餅』が作られます。

皆で笹をとりに行き、ついた餅を笹でくるむ。
そして焼いて食べるんです。

我が家では5~6年まえから『笹餅』ならぬ『チマキ』を作るようになりました。


台所いっぱいに笹の爽やかな香りが漂い、初夏の訪れを感じます(*^^*)

子供たちも興味津々でお手伝いです♪

こうやって、次世代に農村文化が継承されていくんですね。

我が家の『おごっつぉ』(おご馳走)の『チマキ』は田舎のファーストフードなのかもしれませんね(^^)




  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月13日06:20

六斎市本町がいよいよOPEN!

フェーン現象なのか、ただのカラっ梅雨 なのか、ここ数日間あちぃ~っす。

畑の真ん中で毎日日干し状態のわたくし……そろそろイイ感じの干物になってます(>_<)


奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


昨日もカッキーンと暑かったです。

ばぁちゃんが言ってました。

『あっち(暑い)時にあっちぃ(暑い)』、『辛いもん食べて辛い』って言うのはシャベッチョ(おしゃべり)なんだ と。


シャベッチョでもいい。

まぁ~んで暑いっす^^;


早く雨が降らないかなぁ~。

さてこの日曜日、6月16日に飯山の本町ぶらり広場にて『六斎市本町』がオープンします!


時間は午前11:00より午後3:00まで




今年一発目の六斎市ということで、楽しいイベントや美味しいお店が大集合です!!

同時開催の『ぶらりライブ』なんかもあったりと楽しいこと間違いなしっ(*^^*)


そして我ら農業青年も出店参加しちゃいますよ♪

この日ばかりは、うんまい野菜やキノコを1日限定で超お買得価格で販売します。

もちろん、それだけじゃないんです!

『超デカっ綿あめ』

『激うまキャラメルポップコーン』


こちらもかなり出血大サービスでやっちゃいます(^^)/


また当日、FacebookやTwitterで六斎市の様子をUPしてくた方には……


な、なんと!


我ら飯山スマイルアクションプロジェクトの『飯山のうまい米このカレールゥ』が通常¥680のところ、なっなんと~

¥510にてお買い求め頂けちゃうスペシャル企画もやっちゃいます♪

※こちらはUPした画面を販売してる僕らにお見せください(^^)

まだまだ面白い企画、楽しい商品満載で皆様のお越しをお待ちしてます\(^^)/


さぁこれは行くしかないでShow!!!




じゃあ、どこ行くの!?



六斎市でしょ~(*^^*)



  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月12日06:16

夏へ向け枝豆植え付け&管理作業最盛期!

雨が欲しい……農家は雨が欲しいんです!

このカラっ梅雨空、そろそろマジメに雨が欲しいんです(>_<)


奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


何だか、ここ数日釣りの話題ばかりですが農園ではちゃんと夏のシーズンへ向け枝豆の植え付け&管理作業が最盛期です♪


さすがに4.5ヘクタールの枝豆を撒くのは長丁場です。そして最初に撒いた分の管理も追っかけながらの作業なんです^^;

農薬で除草してしまえば楽チンなんですが、やっぱ旨い枝豆をお届けするには地道な作業が大切です。


長男とババと三人で耕耘機での中耕作業も真っ盛り。長男の耕耘機さばきは、かなりの腕前!!

畑に耕運機のサウンドが鳴り響きます♪

今年も、ビールめちゃめちゃ良く合う枝豆を皆さんお楽しみにぃ!



さて、そんで夜は2日遅れでの自分とオヤジっちのBirthday Party(*^^*)

誰も注文してくれないので、自分でBirthdayケーキを注文しBirthday料理を作りました(T-T)

メニューは自家製バジルとニンニクで作ったジェノベーゼ パスタ&タコス&アスパラとキノコのノッケ盛りピッツァ。

バジルの爽やかな香りが食欲をそそりますね(^^)


そしてケーキはチョイチョイ登場する、木島平のパティスリー レーヴさんのスペシャルデコケーキ♪

こちらはかなりのクオリティーの高さ!



って、自分の誕生日に料理からケーキまで全部段取りしてるのが淋しい(T-T)

まぁ、旨かったのであまり深く考えない様にしよっ。

さて、今週もギャンギャンと行きましょう(^з^)-☆




さすが農家の長男。


自家製ジェノベーゼソース!


ダッフィーデコケーキ♪  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月10日06:19

新台入れ替え!バージョンUP♪

6月の朝は一年で一番気持ちがいいです。

清涼感に包まれた朝モヤの中、山々の景色と田畑の風景の絶妙なコントラストはまさに奥信濃の誇れる風景です♪

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。


さて『新台入れ替え!』ですがパチンコ屋さんの話しぢゃありませんよ。

『バージョンUP』もソフトウェア企業の事でもなく^^;


キノコの話し。


毎朝の日課。僕がキノコの仕込みに、まずやる事は培地の配合と練り込み。
1時間以上かけて練り込みと水分調整を行います。

そして大体この時間にblogを書いてます!そして今日も^^;


この練り込み(ミキシング)作業に使うのがミキサー。
家庭の調理用ミキサーのバカでっかいバージョン。

家庭用のミキサーが普通の風船だとしたら、キノコ用のミキサーは熱気球くらいのレベルです(^^)

今までのミキサーがちょっと小さくて、撹拌に限界があった為です。

今度のミキサーは大きくなって、しっかりタラップ(ハシゴ)がついちゃってます(^з^)-☆


ただ昨日の入れ替え作業は大小トラブル続きで、ちょっとグッタリしとります(;´д`)

でも11年振りのミキサー入れ替え。

作業場の大掃除も出来て、今日から心機一転リフレッシュして秋のキノコを仕込みます(*^^*)

さて新しいミキサーで、今年は良いキノコが出来るかなぁ~♪

  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月05日06:19

モリモリな週末!

新緑の山々を映し出す田植え間もない鏡田。

そして田んぼの水面を吹き渡る、清々しい風。

奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です♪

6月がいよいよスタート!奥信濃 飯山は爽やかな初夏の風が吹いてます。

さぁ今月も元気いっぱいエネルギッシュに始めましょう(^^)/


さてこの週末もモリモリ盛り沢山な週末でした。

まずは、奥信濃農園デフィーマルシェの『ぶなしめじ』新パッケージが完成!

今までは各お取引スーパーさん毎に、オリジナルPB(プライベート.ブランド)デザインのパッケージを作っていたのですが、今年より奥信濃農園デフィーマルシェをもう少し全面に出しお客様に商品の良さや農園の魅力を伝えて行こうと言う事で、農園オリジナルのパッケージを作りました。

まずは千葉のお取引スーパーさんから新パッケージでスタートします!

そして売り方(売り場)にも少しずつ奥信濃農園デフィーマルシェのカラーを加えていけたらと只今考えちう。

そちらはまたお楽しみに(^^)/


そして土曜日の夕方より長年お取引、そして海遊びとお世話になってるリムーさんに(愛称)とある会社のバイヤーさんを紹介したいと海上出張(釣り)♪

こちらは、顔合わせと言う名の海遊び^^;

でもいきなり堅苦しく仕事の話ではなく、まずは遊びながら人間関係を作り人脈を広げるというリムーさんの独特の営業スタイル。



さすが、趣味の百貨店又は遊びのプロのリムーさん。人脈の広さもまた大手百貨店並み!


お陰で楽しく実りある楽しい時間を過ごせました♪

ご紹介頂いた『浜ちゃん』これから我らが釣り倶楽部の会長もヨロシクです(^^)

リムーさん、浜ちゃん素敵な時間をありがとうございます♪



そんでまだ終わらない週末……。


夜中の2時前に帰宅

翌日(ってか当日)はロードレース大会。

赤いウサギの目で、まんまと寝不足の鉛の付いたかの体を引きずり何とか大会会場へ。

そしてヘロヘロになりながらも何とかゴール。

奇跡的に3位入賞!


案外、やれば出来る子なんだと勘違いをしつつ^^;

でも、会場では思いがけない方々と会えたりスキークラブの教え子たちの頑張りが見えたりと楽しい時間でした(*^^*)


さぁそんなこんなでモリモリな週末も終わり、今週もバリバリまっせ!!!





奥信濃農園デフィーマルシェの新パッケージ


みんな良く頑張りました!  

Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2013年06月03日06:35