違います。
お百姓さんです!
奥信濃農園デフィーマルシェの大日方です。
『農家』と『お百姓』は何が違うのか?
それは名前の由来。
『農家』は呼んで字の如く農業を営む者
『百姓』に農の文字は無い
なのに『百姓』=『農家』という事に違和感を覚えた事はありませんか?
『百姓』の名前の由来にはきっと諸説あるのだろうけれど……
僕が思うに『百姓』とは
百の姓を名乗る者……つまり誇るべき称号だと思ってます!
田んぼ農家であり
キノコ農家であり
枝豆農家であり
とうもろこし農家であり
ピーマン農家であり
きゅうり農家であり
ナス農家であり
野沢菜農家であり
そんでもって、
漬物屋さんであり
郷土料理家であり
薬屋さんであり
はたまた、
運転手であり
土木工事屋さんであり
建設屋さんであり
オペレーターであり
溶接工であり
そしてそして、
営業マンであり
経営者であり
つまりは『お百姓さん』とはゼネラリスト(万能者)と言うことじゃないかと。
僕も見栄張って『お百姓さん』って名乗っているけど、まだまだ成れてないのが現状っす(^^;
そして今日は畑仕事をお休みして建設屋さんをやっていました(^^)
枝豆の選別、荷造りハウスに巨大冷蔵庫を作る為!!!
ハウスの中にまた建物って……我ながら面白い発想♪
マトリョーシカかよ!!!
僕がお百姓さんの姓に是非とも加えたい
『最高品質の枝豆管理者』
遠く離れたお客さんへも、採れたての鮮度で運ぶ為っす。
奥信濃農園の枝豆は最高の温度管理で最高品質な『元気な枝豆』をお届けします(*^^*)
今年の夏はガツンと冷しますよ♪
収穫まであと10日ほど……。
立派に実る枝豆の様に、僕も立派なお百姓さんを目指してガンバります(^^)/

