ニョキ。

朝方に小雨が降り「嬉しいお湿り」と喜んだのもつかの間……30分も降らずに止んでしまいました(>_<)

奥信濃農園のやんちゃ小僧こと大日方です(^^)

5月5日は何の日だったでしょうか?



A……端午の節句でしたね。


そもそも端午の節句とは……

日本では端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があり、現在ではグレゴリオ暦新暦)の5月5日に行われ、国民の祝日こどもの日」になっている。少ないながら旧暦月遅れ6月5日に行う地域もある。

ってWikipediaに書いてありましたが。

平たく言うと、男の子の健やかなる成長を祈願したお祭り。

決して5月5日はGW最終日なんて答えちゃダメっすよ!!!

間違いではないですが(^_^;)


さて、端午の節句を過ぎ奥信濃農園の「やんちゃ豆」たちもすくすく健やかに成長してます(*^^*)♪

すでに双葉の中から本葉が顔を出し奥信濃の大空に向かってニョキニョキと伸びています。




子供の成長を見守るのと同様に「やんちゃ豆」達の成長を日々感じられる事への幸せを噛み締めてるっす(^^ゞ




さあ奥信濃の大地で大きく元気に育てっ!!!

そんなやんちゃ小僧の親心です(*^^*)









  


Posted by 奥信濃農園 大日方隆行. at 2016年05月07日15:29